平成10(1998)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 10−共研−34 | 専門分類 | 3 | |||||
| 研究課題名 | 視覚的操作時系列解析支援システムの改良 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ヤマモト ヨシカズ 山本 由和 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 徳島文理大学 | |||||||
| 所属部局 | 工学部 | |||||||
| 職 名 | 助手 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 最近のほとんどの統計パッケージにはGUI(グラフィカルユーザインタフェース)がそなわっているが,それらは旧来のコマンド言語の影響が強いため,それほど使いやすいとはいえないものが多い.そこで,われわれは設計段階からGUIの利点を生かすことを考え,統計解析を支援できるようなGUIをもったシステムを作成したい. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 山本由和・中野純司,時系列解析システムTISASにおける分散処理機能の実現,日本統計学 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| これまでの研究によりGUIのプロトタイプが完成している.このシステムは統計数理研究所で開発されたMS Windows版TIMSACのプログラムを利用し,データのオブジェクト化と解析の履歴を中心としたGUIを持っている.本年は解析の支援を行うことを実現したい.例えば,望ましい順番でプルダウンメニューに表示できたり,明らかな誤用を行えないようにすることである.また,既存の計算プログラムを簡単に利用できるような枠組みも作成したい.現在ではTIMSACのようなFortran言語やC言語で書かれた信頼性の高いプログラムがいくつかある.これらを簡単にシステムと結び付けて利用できるようにしたい. | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 小林 郁典 | 徳島文理大学 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 中野 純司 | 統計数理研究所 |