平成26(2014)年度 重点型研究実施報告書
| 課題番号 | 26−共研−4301 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | e | ||||||
| 主要研究分野分類 | 3 | |||||||||
| 研究課題名 | Rを用いた統計演習のためのe-learningシステムの構築:反転授業の実践と日中における有用性の国際比較 | |||||||||
| 重点テーマ | 統計教育の新展開 II | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | シモカワ トシオ 下川 敏雄 | ローマ字 | Shimokawa Toshio | |||||||
| 所属機関 | 山梨大学 | |||||||||
| 所属部局 | 大学院総合研究部 | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 242千円 | 研究参加者数 | 8 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
|  本邦では,統計学が数学の一部,あるいはソフトウェアを利用した場合には情報教育の一部として見ている学生が多いように感じている.統計学を通して,「データを分析する」という教育をどのようにして実践すればよいかに関する悩みは尽きることがない.そのため,本研究では,講義を工夫することとともに,学生の意見を参考にすることも重要であると考えた. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 下川敏雄・李 力・楊 鶤:日本と中国の大学生における統計学に対する認識の比較, 統計数理研究所公募型共同研究 重点テーマ3:統計教育の新展開 II 合同研究集会 発表資料.  | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 別途,研究会は実施していないが「統計数理研究所公募型共同研究 重点テーマ3:統計教育の新展開II 合同研究集会」において発表を行った. | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 王 娜 | 山梨大学 | 
| 黒木 学 | 統計数理研究所 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 辻 光宏 | 関西大学 | 
| 楊 鶤 | 西南交通大学 | 
| 李 力 | 西南交通大学 |