平成2(1990)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 2−共研−54 | 専門分類 | 6 | |||||
| 研究課題名 | 強震計記象に基く震源等価物体力と地盤動特性の同定 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | トミサワ ミノル 富澤 稔 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 東京理科大学 | |||||||
| 所属部局 | 
 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 地震断層における被壊過程が確率的であるとすると,断層面表裏の変位差に起因する擾乱は白色の等価物体力で表現でき,地表面で観測される地震動は,多次元時変ARMAモデルの見本波形となる。(富澤「地震2,42−3」掲載予定) | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 研究継続中であるので,発表予定はなし。 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 本研究の成果は,非定常なベクトル値観測波形に基いた多次元時変ARMAモデルのパラメータ同定の精度に,第一義的に依存する。この同定演算は,多次元時変ARモデルの場合に比べ,格段に困難であり,必要な精度を以って遂行できるのは統計数理研究所の他にはないと判断される。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 北川 源四郎 | 統計数理研究所 | 
| 樋口 知之 | 統計数理研究所 | 
| 松村 恒夫 | 東京理科大学 |