平成232011)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

23−共研−2038

分野分類

統計数理研究所内分野分類

e

主要研究分野分類

3

研究課題名

イベントの空間及び時間集積性に対する統計的手法の研究

フリガナ

代表者氏名

イズミ シズエ

和泉 志津恵

ローマ字

IZUMI Shizue

所属機関

大分大学

所属部局

工学部

職  名

准教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

420千円

研究参加者数

10 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

 疾病予防や事故防止のための具体的な対策をたてるため,イベントが発生する仕組みを明らかにすることは重要である.近年のコンピュータネットーワークとデータベースシステムの発達により,がんや感染症などの疾病を対象にした疫学研究や,事故などの社会現象を対象にした社会科学研究における膨大なイベントデータが高速のネットワークを経由して,公的機関のデータベースに定期的に集約されている.このようなシステム内のイベントデータを解析する際に,イベントの発生についての空間(地域)集積性や時間集積性を調べることにより,未知の背景要因の特定に結びつける.そこで,本研究では,データベースから抽出した実データの解析や数値実験を行いながら,イベントが集積した地域や時間の検出方法,検出結果の精度評価方法,コンピュータアルゴリズムについて見直し, 特性や問題点を明らかにするとともに, 新しい統計的方法について研究を行う.
 今年度は,固定発生源を指定しない一般的な検定において,エシェロンデンドログラムを活用する探索アルゴリズムとULS Scan法を組み合わせた改良法を考案した.さらに,制約付き尤度比検定統計量を用いたULS Scan法,FleX Scan法,SaT Scan法における2変量検出力の比較について検討した.一方,実データを用いた解析では,広島原爆被爆者における固形がん死亡危険度を評価するために,被曝線量の代わりに被爆時所在地を用いた固形がんによる死亡リスクに関する空間分布の推定を行った.加えて,紙面に発表された東日本の36地点で計測された福島原発事故後の空間放射線量率の変動について,放射性物質の半減期に基づく理論的空間放射線量率による調整を行った上で,前日の放射線量率,事故日からの経過時間,および降水の有無などの天候状況との関連性に焦点を当て,空間放射線線量率の時空間分布の特徴について検討した.
 学術大会や公開研究会において,これらの研究成果について発表を行った.また,雑誌へ研究成果をまとめた論文を投稿した.


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

[査読付論文]
Tonda T, Satoh K, Otani K, Sato Y, Maruyama H, Kawakami H, Tashiro S, Hoshi M, Ohtaki M. (2012) Investigation on circular asymmetry of geographical distribution in cancer mortality of Hiroshima atomic bomb survivors based on risk maps: analysis of spatial survival data. Radiation and Environmental Biophysics, DOI 10.1007/s00411-012-0402-4.
Tango T, Takahashi K, Kohriyama K. (2011) A space-time scan statistic for detecting emerging outbreaks. Biometrics 67: 106-115.
Nishiyama T, Takahashi K, Tango T, Pinto D, Scherer SW, Takami S, Kishino H. (2011) A scan statistic to extract causal gene clusters from case-control genome-wide rare CNV data. BMC Bioinformatics 12:230.

[投稿中]
Izumi S, Eto M. Improvements of the ULS scan method for spatial cluster detection.

[学術発表]
丹後俊郎,高橋邦彦:On a flexible scan statistic with a restricted likelihood ratio,2011年度日本計量生物学会年会, 大阪大学 (2011年6月2日-3日)
冨田哲治,佐藤健一,大谷敬子,大瀧慈:変化係数曲面を用いた広島原爆被爆者におけるリスク地図の推測,応用統計学会2011年度年会,大阪大学(2011年6月4日)
満淳一,和泉志津恵:空間疫学における集積性の検出方法の再評価,統計サマーセミナー2011,諏訪東京理科大学 (2011年8月11日)
Tango T,Takahashi K:FleXScan with a restricted likelihood ratio: a spatial scan statistic for irregularly shaped clusters,32nd Annual Conference of the International Society for Clinical Biostatistics,Ottawa, Canada. (2011年8月21-25日)
大谷敬子,大瀧 慈,佐藤健一,冨田哲治:福島第一原発周辺の空間放射線量率の時空間分布の推定, 2011年度統計関連学会連合大会統計関連学会連合大会,九州大学 (2011年9月6日)
高橋邦彦, 土井由利子, 横山徹爾, 金谷泰宏:FleXScanによる疾病集積性の検出 〜特定疾患 (難病)の地域比較への適用〜, 2011年度統計関連学会連合大会企画セッション「医学データの分類と判別」, 九州大学 (2011年9月6日)
高橋邦彦, 武村真治, 金谷泰宏, 齋藤大蔵:わが国における年間の心肺停止傷病者救急搬送件数の時間的集積性の検出,第70回日本公衆衛生学会総会,秋田市 (2011年10月20日)
松山耕大,和泉志津恵:空間集積性を検出する手法についての考察 -50〜79歳の交通事故負傷者数のデータを用いて-,統計数理研究所共同研究利用公開研究会,統計数理研究所 (2012年3月8日)
末永聡史,和泉志津恵:コホート研究における一般化線形モデルの考察 -自動二輪による交通事故データを用いて- ,統計数理研究所共同研究利用公開研究会,統計数理研究所 (2012年3月8日)
薬師寺亨介,和泉志津恵:発がんモデルの構築に向けた生存時間解析の考察,統計数理研究所共同研究利用公開研究会,統計数理研究所 (2012年3月8日)
大瀧慈:福島原発事故後の東日本における空間放射線量率の時空間分布の解析,統計数理研究所共同研究利用公開研究会,統計数理研究所 (2012年3月8日)
高橋邦彦:疾病集積性の検定の適用例,統計数理研究所共同研究利用公開研究会,統計数理研究所 (2012年3月8日)


研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

2012年3月8日に統計数理研究所内セミナー室において,この研究テーマについて公開研究会を開催した.研究分担者によって研究成果が発表され,参加者8名の中で活発な議論が行われた.なお,この公開研究会の案内は,統計関連のメーリングリストを通じて広く配布された.


 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

伊藤 華菜

大分大学

江藤 大豪

地域科学研究所

大瀧 慈

広島大学

高橋 邦彦

国立保健医療科学院

丹後 俊郎

医学統計学研究センター

辻 亮太

日本システムウェア

松井 茂之

統計数理研究所

満 淳一

大分大学

薮田 真哉

大分大学