平成26(2014)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 26−共研−2039 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | d | ||||||
| 主要研究分野分類 | 8 | |||||||||
| 研究課題名 | 統計モデルによる環境配慮行動メカニズムの解明 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | テイ ヤクグン 鄭 躍軍 | ローマ字 | Zheng Yuejun | |||||||
| 所属機関 | 同志社大学 | |||||||||
| 所属部局 | 文化情報学部 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 66千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
|  本研究は、日本人の日常生活に着目し、以下の1)〜3)に重点を置き、人びとの環境配慮行動メカニズムの解明と新しい環境教育枠組の構築を目的としている。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 鄭 躍軍(2014):主観的幸福度の実態と影響要因 --アジア・太平洋価値観の国際比較を中心に--, 第42 回日本行動計量学会大会発表抄録集,42:326-329. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
|  | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 村上 征勝 | 同志社大学 | 
| 吉野 諒三 | 統計数理研究所 |