平成212009)年度 重点型研究実施報告書

 

課題番号

21−共研−4108

分野分類

統計数理研究所内分野分類

a

主要研究分野分類

3

研究課題名

森林群集におけるレジームシフトのメカニズム解明

重点テーマ

フィールド生態学と統計数理

フリガナ

代表者氏名

クボタ ヤスヒロ

久保田 康裕

ローマ字

Kubota Yasuhiro

所属機関

琉球大学

所属部局

理学部海洋自然科学科

職  名

准教授

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

3 人

 

研究目的と成果(経過)の概要

生態系の現存量や種多様性が、人為インパクトと生物の相互作用によって急激に変化し、従来と異なる定常状態に収束する”レジームシフト”が注目されている(Scheffer & Carpenter 2003; Suding et al. 2004)。さらに自然再生の観点からも、レジームシフトによる生態系劣化のメカニズム解明は、緊急の課題である。島嶼亜熱帯林は潜在的な脆弱性に加え、過度の人為インパクト(森林伐採)で撹乱され、土壌特性や森林のサイズ構造・種多様性が従来の極相と異なる安定相に変化しつつある。この過程は森林生態系のレジームシフトと考えられ、そのメカニズム解明は、亜熱帯林の持続的利用や保全を考える上で重要である。本研究の目的は、島嶼亜熱帯林が人為インパクトを受けた場合に、森林構造と生態系機能が不可逆的に転移する“人為インパクトの臨界点(threshold)”を明らかにすることである。
本年度は、野外調査によるデータに基づいた個体ベースのシミュレーションモデルの分析により、森林施業が亜熱帯林の構造・多様性・機能を劣化させるリスクを定量した。主要な結果については10月に行われた研究集会で藤井が発表し、意見交換した。ベイズ推定への発展も図ったが、この時点ではまだ不完全な点があることも判明し、対処した。

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

Fujii S., Kubota Y. & Enoki T. (2009) Resilience of stand structure and tree species diversity in subtropical forest degraded by clear logging. Journal of Forest Research 14: 373-387.

Fujii S., Kubota Y., Enoki T.(2010) Long-term ecological impacts of clear-fell logging on tree species diversity in a subtropical forest, southern Japan. Journal of Forest Research (in press)

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

2009年度統計数理研究所重点型共同利用研究
「フィールド生態学と統計数理」研究集会

10月29-30日 統計数理研究所2階会議室1 参加者約50名

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

島谷 健一郎

統計数理研究所

前田 勇平

熊本県林業研究指導所