平成28(2016)年度 重点型研究実施報告書
| 課題番号 | 28−共研−4311 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | i | ||||||
| 主要研究分野分類 | 8 | |||||||||
| 研究課題名 | 湖沼生態系レジームの不確実性を考慮した農業環境政策モデルの開発 | |||||||||
| 重点テーマ | リスク科学のフロンティア | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | タナカ カツヤ 田中 勝也 | ローマ字 | Tanaka Katsuya | |||||||
| 所属機関 | 滋賀大学 | |||||||||
| 所属部局 | 環境総合研究センター | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 174千円 | 研究参加者数 | 5 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本研究では、我が国の農業環境政策の主軸である環境直接支払(環境保全型農業に取り組む農家を対象に交付金を助成する政策)が、湖沼の水棲生態系に与える影響とその費用対効果を分析した。対象は琵琶湖最大の内湖である西の湖とその流域(長命寺川流域)に設定し、(1)経済モデル、(2)流域モデル、(3)湖沼モデルによる学際型政策評価モデルを構築して分析を試みた。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 田中勝也, 川口智哉, 木村誠, 永松由有(2017)「湖沼生態系のレジームシフトにおける環境保全型農業の役割:滋賀県西の湖における学際的モデル分析」第64回日本生態学会大会(2017年3月14-18日, 早稲田大学) | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 該当しない。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 川口 智哉 | 株式会社日水コン | 
| 木村 誠 | 株式会社日水コン | 
| 吉本 敦 | 統計数理研究所 |