平成152003)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

15−共研−2030

専門分類

7

研究課題名

分子系統樹推定の諸問題

フリガナ

代表者氏名

ハセガワ マサミ

長谷川 政美

ローマ字

Hasegawa Masami             

所属機関

統計数理研究所

所属部局

予測制御研究系

職  名

教授

所在地

TEL

FAX

E-mail

URL

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

21 人

 

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

分子系統樹推定法は、生物学のあらゆる分野での基本的な技術である。本研究では、分
子配列データから系統樹を推定する際の、統計学的な諸問題を研究する。その際、具体的
な生物系統学上の問題の解明を目指しつつ、データ解析法の開発を行なうことが、実質科
学に本当に役立つ方法を作り上げるためには大切なことである。本研究では、生物系統学
のさまざまな分野で実際の問題を扱っている研究者と統計科学の研究者との共同研究を組
織し、異分野の研究者間の討論を通じて、実践的な方法を確立することを目指す。
 哺乳類のミトコンドリアのゲノム・データおよび核にコードされた遺伝子の配列データなどか
ら分子系統樹を推定し、系統樹の上では離れた関係にある動物の間で、形態的に似た形質
が独立に進化するという収斂が、予想以上に頻繁に起っていることを明らかにした。種の数
が増えると可能な系統樹トポロジーの数が爆発的に増えるという困難を回避するために、ベ
イズのMCMCにより候補となるトポロジーを絞り込んだ上で、最尤法を適用する方法を開発し
た。分岐の順番が明らかになると、次に知りたいことは、それらの分岐の時間スケールがどの
ようになっているかということである。従来は進化速度が一定であるという分子時計に基づい
た推定が一般的であったが、実際にはさまざまな原因で進化速度は変動している。そのよう
な進化速度の変動を考慮に入れた年代推定法がThorne-Kishinoらによって開発されてお
り、この方法を哺乳類進化の問題に適用した。この方法の問題点、生物学的な新たな知見な
どが明らかになった。

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

Afrotherian phylogeny as inferred from complete mitochondrial genomes.Y.Murata,M.Nikaido,
T.Sasaki1,Y.Cao,Y.Fukumoto,M.Hasegawa,and N.Okada(2003)Mol.Phylogenet.Evol.28:
253-260.
Mitochondrial phylogeny of hedgehogs and monophyly of Eulipotyphla.M.Nikaido,Y.Cao,M.Harada,
N.Okada,and M.Hasegawa(2003)Mol.Phylogenet.Evol.28:276-284.
The status of the Japanese and East Asian bats of the genus Myotis(Vespertilionidae)based on
mitochondrial sequences.K.Kawai,M.Nikaido,M.Harada,S.Matsumura,L.-K.Lin,Y.Wu,M.
Hasegawa,and N.Okada(2003)Mol.Phylogenet.Evol.28:297-307.
Time scale of eutherian evolution estimated without assuming a constant rate of molecular
evolution.M.Hasegawa,J.L.Thorne,and H.Kishino(2003)Genes Genet.Syst.78:267-283
Topological incongruence between nuclear and chloroplast DNA trees suggesting hybridization in
the urophyllum group of the genus Fagopyrum(Polygonaceae).Y.Nishimoto,O.Ohnishi,and M.
Hasegawa(2003)Genes Genet.Syst.78:139-153.
The phylogenetic relationships of insectivores with special reference to the lesser hedgehog
tenrec as inferred from the complete sequence of their mitochondrial genome.M.Nikaido,Y.Cao,
N.Okada,and M.Hasegawa(2003)Genes Genet.Syst.78:107-112.
The phylogenetic position of red algae revealed by multiple nuclear genes from
mitochondria-containing eukaryotes and an alternative hypothesis on the origin of plastids.H.
Nozaki,M.Matsuzaki,M.Takahara,O.Misumi,H.Kuroiwa,M.Hasegawa,T.Shin-i,Y.Kohara,N.
Ogasawara,and T.Kuroiwa(2003)J.Mol.Evol.,56:485-497
Phylogenetic relationships among JC virus strains in Japanese/Koreans and native Americans
speaking Amerind or Na-Dene.H.-Y.Zheng,C.Sugimoto,M.Hasegawa,N.Kobayashi,A.Kanayama,
A.Rodas,M.Mejia,J.Nakamichi,J.Guo,L.G.Berthiaume,T.Kitamura,and Y.Yogo(2003)J.
Mol.Evol.,56:18-27
Detecting excess radical replacements in phylogenetic trees.T.Pupko,R.Sharan,M.Hasegawa,
R.Shamir,and D.Graur(2003)Gene319:127-135.

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

Shi Suhua            

Zhongshan University

足立 淳

統計数理研究所

岡田 典弘

東京工業大学

岸野 洋久

東京大学

後藤 修

産業技術総合研究所

Shedlock Andrew              

Department of Zoology, University of Washington

下平 英寿

東京工業大学

曹 纓

統計数理研究所

Zhong Yang              

Fudan University

伊達 敦子

統計数理研究所

二階堂 雅人

東京工業大学

西本 由利子

総合研究大学院大学

橋本 哲男

筑波大学

Martin William           

University of Duesseldorf

三井 英也

総合研究大学院大学

村田 有美枝

東京大学

矢野 隆昭

昭和大学

Yang Ziheng              

University College London

米沢 隆弘

東京大学

任 文偉

東京大学