平成22(2010)年度 重点型研究実施報告書
| 課題番号 | 22−共研−4103 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | j | ||||||
| 主要研究分野分類 | 6 | |||||||||
| 研究課題名 | 小中高・大学基礎教育までの統計教育ガイドライン | |||||||||
| 重点テーマ | 統計教育の新展開 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | フジイ ヨシノリ 藤井 良宜 | ローマ字 | Yoshinori Fujii | |||||||
| 所属機関 | 宮崎大学 | |||||||||
| 所属部局 | 教育文化学部数学教育 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 2008年に公表された小中学校の学習指導要領の算数・数学の内容を見ると,統計的内容が充実された。特に中学校数学では「資料の活用」という新領域が設定された。さらに,高等学校においても数学Iの必修部分に「データの分析」の内容が入っており,初等・中等教育での統計教育は大きく変化をしようとしている。しかし,これらの動きを単なる一過性のものとするのではなく,継続的に統計教育の充実を図るためには,本来の統計教育の目的に沿って,初等・中等教育での統計教育の在り方を検討していくことが重要である。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 学会発表 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
|  | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 岡留 優介 | 広島大学 | 
| 川上 貴 | 聖徳学園小学校 | 
| 小池 徳男 | 信州大学 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 松元 新一郎 | 静岡大学 | 
| 渡辺 美智子 | 東洋大学 |