昭和61(1986)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 61−共研−19 | 専門分類 | 4 | |||||
| 研究課題名 | 開発途上国統計データベース構築の基礎研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | イシダ ショウジ 石田 正次 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 
 | |||||||
| 所属部局 | 
 | |||||||
| 職 名 | 
 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 6 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 「開発途上国における統計環境に適合する統計データベースシステム」の観点から,現存の(途上国向)統計ソフトウエアを研究しデータベース化をはかる。特にマイコンネットワークを利用する分散−集中型データベースを構築する場合の統計ソフトウェアを研究する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| T.Ishihara,H.Fujii,H.Takahashi,M.Ihara,H.Takeda:Distributed  data  management  system  for  official  statistics  in  L.D.C.  government. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 「開発途上国における統計環境に適合する統計データベースシステム」の観点から,現存の(途上国向)統計ソフトウエアを研究しデータベース化をはかる。特にマイコンネットワークを利用する分散−集中型データベースを構築する場合の統計ソフトウェアを研究する。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 石原 忠重 | 大阪電気通信大学 | 
| 猪原 正守 | 大阪電気通信大学 | 
| 高橋 浩光 | 大阪府立大学 | 
| 田島 絹子 | D.I.S.(情報システム開発株式会社) | 
| 松崎 巧保 | 日本IBM |