平成8(1996)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 8−共研−7 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 統計科学の新しい展開への指針 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ハラ ヒロアキ 原 啓明 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 東北大学 | |||||||
| 所属部局 | 大学院情報科学研究科 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 15 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 統計科学は、これまで数学の統計学を中心に展開されてきた。一方、物理現象に関する統計科学は体系を構成する要素の”多体問題として統計物理学の基本問題であった。しかし、最近、統計科学の中心問題として見た複雑な統計現象の解明には、従来の枠組みを越えた新しい概念や方法が必要にであることが分かってきた。この研究会では、最近の情報科学の話題やこれまで多体問題において新しい概念や方法論を展開されてきた方々を講演者として招き、これらの話題の中から新しい展開への指針を模索する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 甘利 俊一 | 理化学研究所 | 
| 石鍋 孝夫 | 山形大学 | 
| 岡村 好庸 | 宇部工業高等専門学校 | 
| 清水 敏寛 | 国士館大学 | 
| 志波 康博 | 京都工芸繊維大学 | 
| 十河 清 | 北里大学 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 徳山 道夫 | 東和大学 | 
| 豊田 正 | 東海大学 | 
| 藤坂 博一 | 九州大学 | 
| 藤田 重次 | ニューヨーク州立大学 | 
| 古川 浩 | 山口大学 | 
| 守田 徹 | 日本大学 | 
| 和達 三樹 | 東京大学 |