平成292017)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

29−共研−2027

分野分類

統計数理研究所内分野分類

d

主要研究分野分類

6

研究課題名

ESPコーパスを利用した教育支援と学習評価

フリガナ

代表者氏名

フジエダ ミホ

藤枝 美穂

ローマ字

Fujieda Miho

所属機関

大阪医科大学

所属部局

医学部

職  名

教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

166千円

研究参加者数

8 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

1. ESPコーパスの構築と分析
1)English as a Medium of Instruction (EMI)でコンピュータ理工学を学ぶ大学生が参照できる,英語での指示や学生の責任を表す表現集を作成するため,コーパスを作成し,4語のlexical bundlesを抽出した.今年度は,lexical bundlesの精緻化と,テストへの実装を試みる.(金子)
2)医学生のESP教育にふさわしい言語資料を巡り,異なるジャンルから成る小規模コーパスを作成し,センター入試の英語と,将来的に読めるようになってほしい医学論文との間の乖離を埋めるジャンルテキストについて,自動英文解析ツールを利用してジャンル間の違いを統計的に表現する手法に着手した.(藤枝)

2. 科学技術英文作成支援システム
現在開発中の非英語母語話者向け技術英文書作成援用Webアプリケーションに対し,昨年,一昨年度に引き続き某大学の講義中に行った実験について,その実験結果といくつかの統計的分析を含む報告を行った.実験では大量のデータを分析用に保存するため,被験者の行動履歴が時系列で効率よく閲覧できるようなWeb上のツール「システムの評価用実験データ分析機能」も開発を行った.(宮崎)

3. 語句の抽出手法
1)本年度は,分野共通性の低い(特定分野のみで使われる)語彙を事前にマスクした英文を,構文情報を参照しつつ,適当に中間表示の句構造に変換した上でn-gram計数する方法を提案した.従来研究に比べ,人の直感に合う,中間表示を埋め込んだ,不連続な頻出表現の抽出が可能となった.また,本成果は分野共通性に関して双対で,分野に対する普遍性や応用可能性も高い.(田中)
2)語彙や語彙の共起のような低頻度の発生確率において重要な平滑化手法となる二項分布の共役事前分布の計算手法に関する研究を行った.提案するロバスト手法は,ばらつきの大きなデータと自身のモーメント計算のばらつきのトレードオフを解決する.人工データにおける実験では,ベースラインとなるモーメント法や重み付きモーメント法と比べ,非常に良好な結果を得ることができた.(中野)

4. CATシステム
1)コーパスの分析に基づいたアイテムを使用して科学技術のCATを作成し,実施して改良を続けてきたが,受検者の心理的な充足感が低いという問題点が明らかになり,この改善を図るための新しいCATの方式を,ダイナミック・アセスメントと認知診断評価に求めそれぞれの理論的背景を研究発表した.(小山)
2)コンテンツ・バランスの管理をするために,既存のアイテム・バンクを使って段階的にテストを実施するマルチステージテスト(MST)を開発し,パイロットテストを実施した.そのデータから,2つのルーティング・アルゴリズム(正答数による方法と,能力推定値による方法)を検証した.(木村)

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

【論文発表】
天野 翼, 宮崎 佳典, 田中 省作, 長谷川 由美「簡略化を用いた例示型英文書作成支援ツールの開発と検証」『統計数理研究所共同研究リポート 397』pp. 13-24 (2018)

藤枝美穂「ESP教材用テキスト選定における自動英文解析ツールの可能性」『統計数理研究所共同研究リポート 397』pp. 71-83 (2018)

金子恵美子「EMIにおけるサバイバル英語リストの作成」『統計数理研究所共同研究
リポート397』pp. 25-36 (2018)

木村哲夫「小規模多段階テストにおけるルーティンク・アルゴリズムの実データによる検証」『統計数理研究所共同研究リポート 397』pp. 45-56 (2018)

小山由紀江「ダイナミック・アセスメントと認知診断評価?新しいコンピュータ適応型テストの可能性?」『統計数理研究所共同研究リポート 397』pp. 57-69 (2018)

中野智文「モーメント法に基づくロバストなベータ分布の超パラメータの推定」『統計数理研究所共同研究リポート 397』pp. 37-44 (2018)

田中省作「自然言語処理からみた「テキスト」と「テキストマイニング」」『社会学評論』68(3), pp. 351-367 (2018)

田中 省作, 宮崎 佳典, 徳見 道夫「句構造を考慮した学術分野共通性の高い頻出表現の抽出」『統計数理研究所共同研究リポート 397』pp. 1-12 (2018)


【学会発表】
天野 翼, 宮崎 佳典, 田中 省作, 長谷川 由美「構造的簡略化を用いた例示型英文書作成支援Webアプリケーションの開発と評価」情報処理学会第80回全国大会, pp. (4)-747-748 (2018)【学生奨励賞受賞】早稲田大学(2018年3月)

天野 翼, 宮崎 佳典, 田中 省作, 長谷川 由美「構造的簡略化を用いた例示型英文書作成支援Webアプリケーションの開発と評価」2017年度JSiSE学生研究発表会(東海地区), pp. 73-74 (2018)【優秀発表賞受賞】愛知県立大学サテライトキャンパス(2018年3月)

藤枝美穂「医学生用ESP教材選定における自動英文解析ツールの可能性」言語研究と統計2018,統計数理研究所(2018年3月)

金子恵美子「EMIサバイバル英語リストの作成」言語研究と統計2018,統計数理研究所(2018年3月)

Y. Hasegawa, Y. Miyazaki, T. Amano, A Web Application to Support Technical Writing for Non-native (EFL) English speakers, The 31st Annual Hawaii Association of Language Teachers (HALT) Conference, p. 6. Univ. of Hawaii at Manoa(2017年4月)

Kimura, T. & Koyama, Y. Test-takers' Psychological Aspects in Case of Computerized Adaptive Testing. The Applied Linguistics Conference 2017. Auckland University of Technology, New Zealand (2017年11月)

Koyama, Y. Computerized Adaptive Testing and English for Specific Purposes. IACAT Conference 2017. Niigata, Japan (2017年8月)

田中省作, 宮崎佳典, 田辺利文, 田村昌彦「構文情報などを表す木構造の配列による情報処理」英語コーパス学会第43回大会 (2017年9月)

田中省作, 徳見道夫, 宮崎佳典, 金丸敏幸, 田地野 彰「構文構造を活用した学術論文における頻出コリゲーションの抽出」英語コーパス学会第43回大会 (2017年9月)

ホームページ
http://mya-lab1.cs.inf.shizuoka.ac.jp/~tozawa/ewss/web/index.php

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

統計数理研究所言語系共同研究グループ 2017年度夏季合同研究発表会
日時:2017年9月4日(月) 13:20-18:00,9月5日(火)10:00-15:20
会場:大阪大学大学院言語文化研究科(豊中キャンパス)A棟2階大会議室
オーガナイザー:長加奈子(福岡大学)
指導講話: 前田忠彦(統計数理研究所)
参加人数:24名(発表者数)

「言語研究と統計2018」(セミナーシリーズVol.13)
統計数理研究所言語系共同研究グループ合同発表会
日時:2018年3月29日(木) 10:30 〜 18:10,30日(金) 10:00 〜 12:50
会場:統計数理研究所(東京都立川市緑町10-3)
オーガナイザー:長加奈子(福岡大学)
指導講話: 前田忠彦(統計数理研究所)
発表件数:28
参加者人数:約80名


 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

金子 恵美子

会津大学

木村 哲夫

新潟青陵大学

小山 由紀江

早稲田大学

田中 省作

立命館大学

中野 智文

株式会社VOYAGE GROUP

前田 忠彦

統計数理研究所

宮崎 佳典

静岡大学