平成7(1995)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 7−共研−2 | 専門分類 | 2 | |||||
| 研究課題名 | MHD数理モデルによる核融合計算と最適設計 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ウシジマ テルオ 牛島 照夫 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 電気通信大学 | |||||||
| 所属部局 | 電気通信学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 21 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 制御熱核融合研究において、プラズマの挙動を磁気流体モデルにより記述し、モデルを数理的・数値的に研究して現象を予測し、さらに現象の制御と炉の最適設計を目指す研究がなされている。本研究会では、異分野の研究者の交流を図り、核融合研究における数値計算手法と最適化手法の総合的な検討を行うことを目的とする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 名古屋靖一郎−牛島照夫、空間一次元移流拡散差分問題のε−安定性と河村型差分近似、日本応用数理学会論文誌、5巻3号、1995年9月. | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 五十嵐 一 | 北海道大学 | 
| 市口 勝治 | 核融合科学研究所 | 
| 今井 仁司 | 徳島大学 | 
| 加古 孝 | 電気通信大学 | 
| 川上 一郎 | 日本大学 | 
| 川口 秀樹 | 北海道大学 | 
| 木村 正人 | 大阪教育大学 | 
| 栗田 源一 | 日本原子力研究所 | 
| 鈴木 厚 | 京都大学大学院 | 
| 鈴木 貴 | 大阪大学 | 
| 竹田 辰興 | 電気通信大学 | 
| 田辺 國士 | 統計数理研究所 | 
| 徳田 伸二 | 日本原子力研究所 | 
| 等々力 二郎 | 核融合科学研究所 | 
| 中村 祐司 | 京都大学 | 
| 浜田 繁雄 | 日本大学 | 
| 星野 克道 | 日本原子力研究所 | 
| 本間 利久 | 北海道大学 | 
| 若谷 誠宏 | 京都大学 | 
| 渡辺 二太 | 核融合科学研究所 |