平成22(2010)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 22−共研−2035 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | d | ||||||
| 主要研究分野分類 | 7 | |||||||||
| 研究課題名 | 政治参加と社会貢献に関する計量分析 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | マツモト ワタル 松本 渉 | ローマ字 | Matsumoto Wataru | |||||||
| 所属機関 | 関西大学 | |||||||||
| 所属部局 | 総合情報学部 | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 新自由主義政権の台頭,ボランタリー活動の活発化といった,ここ十数年の社会情勢をみると,投票行動を中心とする典型的な政治行動や社会貢献のような社会参画をともなう行動は,古くて新しい重要な研究テーマとなっている。しかしその一方,日本および米国や韓国における政治学的現象の研究の多くは,十分な調査データが存在しなかったなどの諸要因によって,統計科学の知見が未だ十分に活用されてきたとは言い難い。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| ・松本渉「米国市民社会調査(CATI‐RDD)の調査設計と発信結果記録」『よろん』No.105,pp.22-27,2010年3月。 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
|  | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 芝井 清久 | 上智大学 | 
| 二階堂 晃祐 | 明治学院大学 | 
| 西舘 崇 | 東京大学 | 
| 藤田 泰昌 | 上智大学 | 
| 山本 洋 | 法政大学 | 
| 吉野 諒三 | 統計数理研究所 |