昭和601985)年度 共同研究実施報告書

 

課題番号

60−共研−12

専門分類

1

研究課題名

数量化の方法論と応用に関する研究会

フリガナ

代表者氏名

コマザワ ツトム

駒澤 勉

ローマ字

所属機関

統計数理研究所

所属部局

名誉教授

職  名

名誉教授

所在地

TEL

FAX

E-mail

URL

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

30 人

 

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

各種計測データを用い,現象を予測や分類の問題として捉え統計数理的データ解析により分析することは人文・自然・社会科学の分野で色々な現象解明の問題にとって重要である。質的データ解析として数量化理論は林知己夫(現統計数理研究所長)が開発胎動し始めて30数年になり,現象解析に当たり各学問分野のみならず一般社会での利用の成果は計り知れない。しかし,コンピュータおよびプログラム技術の発達に伴い一部の篤志家に利用された時代と違って間違った安易な使われ方に対する適切な使用法の指導書が必要であり,また新しい展開に対する研究も重要視される。そこで,数量化の方法論の理論・応用


[プログラム]
第1日 11月5日(火) 座長 水野欽司(統数研)
1.14:00〜14:45 数量化III類による健康調査の解析
馬場康維(統数研),西 三郎(都立大)
2.14:45〜15:30 数量化III類による実証的データ解析
−集団検診データ,薬効データを例に−
駒澤 勉(統数研)
3.15:30〜16:15 数量化III類の性質
斎藤尭幸(北大文学部)
4.16:15〜17:00 数量化III類を用いた継続調査データの分析
鈴木達三,中村 隆(統数研)
第2日 11月6日(水) 座長 駒澤 勉(統数研)
5.9:30〜10:00 潜在クラス分析に於ける最尤推定量の性質
−シミュレーションによる偏りの評価−
渡辺美智子(九大理学部)
6.10:00〜10:30 非対称親近性データの表現について
佐藤義治(北大工学部)
7.10:30〜11:00 数量化法の感度分析について
垂水共之,田中 豊(岡大教養部)
8.11:00〜11:30 データ解析と情報学 日仏セミナー(1985.10.バリー)のトピックス
大隅 昇(統数研)
9.11:30〜12:30 数量化と実証的研究
林 知己夫(統数研)


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

統計的推測とその応用に関する研究,昭和59・60年度科学研究費補助金(総合研究(A)59340010)研究成果報告書のVII,多変量解析と適用研究集会に数量化理論第III類と応用の接点−医学における計量的診断−を昭和60年12月21日(広大理)に発表したものについて報告した。


研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

石川 澄

香川医科大学

稲田 紘

筑波大学

井上 通敏

大阪大学

岩崎 学

成蹊大学

岩坪 秀一

大学入試センター

大隅 昇

統計数理研究所

大橋 靖雄

東京大学

丘本 正

追手門学院大学

川合 伸幸

  

久保 武士

筑波大学

後藤 昌司

塩野義製薬株式会社

斎藤 尭幸

北海道大学

佐藤 義治

北海道大学

鈴木 達三

帝京平成大学

関田 康慶

東北大学

千野 貞子

いわき明星大学

高橋 宏一

石巻専修大学

田中 博

東京大学

田中 豊

岡山大学

垂水 共之

岡山大学

丹後 俊郎

国立公衆衛生院

馬場 康維

統計数理研究所

林 知己夫

統計数理研究所

林 文

東洋英和女学院大学

松原 望

東京大学

水野 欽司

大学入試センター

村上 隆

名古屋大学

柳井 晴夫

大学入試センター

渡辺 美智子

東洋大学