平成8(1996)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 8−共研−6 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 逆問題とその周辺 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | キシダ クニハル 岸田 邦治 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 岐阜大学 | |||||||
| 所属部局 | 工学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 22 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 逆問題に関する研究会の開催や成書の出版が数多くみられるが、その内容は既成の分野に所属することが多い。我々は現場サイドのデータ解析を手がける研究者が集い、「逆問題」をキーワードとして学際的交流を行う。前回のキーワードとして非定常解析、ウェーブレット解析、ベイズ推定法、統計的解析、時系列解析、情報幾何、システム同定、カオス、ニューラルネット、プラント診断、数値計算法、複雑系、等と多岐にわたったが、本年度の研究会では「モデリングの数理」をテーマにして逆問題に関する「理論的基礎固め」を行い、来るべき時代に備えることを目的とする。また、本研究会は理論と実験との交流の場として役立つよう期待している。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 赤池 弘次 | 統計数理研究所 | 
| 石川 眞澄 | 九州工業大学 | 
| 岩崎 信 | 東北大学 | 
| 片山 徹 | 京都大学 | 
| 兼本 茂 | (株)東芝 | 
| 北川 孟 | 豊橋技術科学大学 | 
| 北原 和夫 | 東京工業大学 | 
| 北村 正晴 | 東北大学 | 
| 金野 秀敏 | 筑波大学 | 
| 寒河江 雅彦 | 岐阜大学 | 
| 鈴木 勝男 | 日本原子力研究所 | 
| 武内 豊 | (株)東芝 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 中村 佳正 | 大阪大学 | 
| 鍋島 邦彦 | 日本原子力研究所 | 
| 林 光二 | 日本原子力研究所 | 
| 原 啓明 | 東北大学 | 
| 福西 宏有 | (株)日立製作所 | 
| 森島 信弘 | 京都大学 | 
| 山田 澄 | 摂南大学 | 
| 渡辺 澄夫 | 東京工業大学 |