平成162004)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

16−共研−2057

専門分類

9

研究課題名

点過程モデルと分子遺伝マーカーによる天然林施業の検討

フリガナ

代表者氏名

シマタニ ケンイチロウ

島谷 健一郎

ローマ字

Shimatani Kenichiro 

所属機関

統計数理研究所

所属部局

調査実験解析系

職  名

文部科学教官助手

所在地

TEL

FAX

E-mail

URL

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

4 人

 

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

本研究では,伐採後に天然更新で再生しつつある2次林の,その更新メカニズムをフィールド調
査,遺伝マーカー並びに点過程モデルによって検討している。特定の成木を母樹として保残し他を
皆伐する母樹保残皆伐方式では,保残母樹は種子供給源(及び伐採による急激な変化からの環境保
護)として森林再生に寄与する事が期待されている。しかし本研究で分析した遺伝子データからは,
保残母樹以外を親とする稚幼樹,保残母樹の真下にいるがその大木が種子親ではあり得ない稚幼
樹,その保残母樹が種子供給源として機能していた時に期待される対立遺伝子頻度と実測頻度の著
しい差,等々が明らかにさった。さらに,単純に保残木の周囲に種子が散布・発芽・成長して進め
られた事象を点過程でモデル化すると,モデル内パラメータを最適化しても現実のデータとほど遠
い解しか得られなかった。従って,更新はこのような単純なメカニズムではなく,何らかの別な機
構が働いている事が示唆されている。
2004年
6月
植生調査
8月
昨年度に完了したアイソザイム遺伝子データに基づき,更新過程を点過程モデル化し,日本生態学
会大会で発表
さらにこの内容を論文にまとめBiometricsに投稿
2005年
3月
投稿した論文は却下されたため,新たなモデリングを試み,2005年5月を目標に論文としてまとめ
直している

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

The genetic Cox processes quantified two functions of preserved mature trees after shelterwood
harvesting:providing seed sources and safe sites
SHIMATANI Kenichiro,KITAMURA Keiko,KANAZASHI Tatsuro and SUGITA
Hisashi
Research Memorandum 921.08/31/2004.The Institute of Statistical Mathematics
ブナ天然更新施業試験地における更新成績と遺伝構造
北村 系子,島谷 健一郎,杉田 久志,金指 達郎
日本生態学会大学講演要旨集,Vol.ESJ51(2004)pp.489

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

金指 達郎

森林総合研究所

北村 系子

森林総合研究所北海道支所

杉田 久志

森林総合研究所東北支所