平成28(2016)年度 一般研究1実施報告書
| 課題番号 | 28−共研−1035 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | j | ||
| 主要研究分野分類 | 6 | |||||
| 研究課題名 | 日本語近代語文献の自動デジタル化に関わる要素技術の評価 | |||||
| フリガナ 代表者氏名 | マエカワ キクオ 前川 喜久雄 | ローマ字 | Maekawa Kikuo | |||
| 所属機関 | 人間文化研究機構 国立国語研究所 | |||||
| 所属部局 | 研究系音声言語研究領域 | |||||
| 職 名 | 教授 | |||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
|  本研究の目的は、将来におけるコーパス構築の半自動化を念頭において、国立国会図書館のデジタルアーカイブ等に収録されている明治期の雑誌および単行本の一部を対象として、誌面・紙面に活字で印刷された近代語のテキストを自動的に文字認識してデジタル化するために必要となる要素技術について、既存技術を評価し、新技術開発の可能性を検討することにある。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
|  現状では特になし。2017年秋に国立国語研究所の言語資源活用ワークショップ2017で成果の一部を発表する予定がある。 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 以下の非公開研究会を開催した。テーマはいずれも研究進捗状況の報告と打合せであった。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 浅原 正幸 | 人間文化研究機構 国立国語研究所 | 
| 小木曽 智信 | 人間文化研究機構国立国語研究所 | 
| 北本 朝展 | 情報・システム研究機構国立情報学研究所 | 
| 高田智和 | 人間文化研究機構 国立国語研究所 | 
| 前田 忠彦 | 統計数理研究所 | 
| 増田 勝也 | 東京大学 | 
| 松井 知子 | 統計数理研究所 | 
| 美馬 秀樹 | 東京大学 | 
| 持橋 大地 | 統計数理研究所 |