平成7(1995)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 7−共研−3 | 専門分類 | 2 | |||||
| 研究課題名 | 最適化:モデリングとアルゴリズム | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | タナベ クニオ 田辺 國士 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 予測制御研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 28 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 最適化は、現代の統計科学、数理科学、情報科学において、不可欠かつ基本的な手法として、活発に研究が進められている。現在も、線形計画に対する内点法、巡回セールスマン問題に対する平面切除法、並列アルゴリズムなどについて、興味深い成果が得られつつある。本研究会は、この分野の研究者が集い、最新の成果を発表し、討論、情報交換を行うことを目的とする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 統計数理研究所共同研究レポート『最適化:モデリングとアルゴリズム9』、『最適 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 青沼 龍雄 | 神戸商科大学 | 
| 赤松 隆 | 豊橋技術科学大学 | 
| 飯田 浩志 | 北陸先端科学技術大学院大学大学院 | 
| 一森 哲男 | 大阪工業大学 | 
| 伊藤 聡 | 統計数理研究所 | 
| 茨木 俊秀 | 京都大学 | 
| 今井 浩 | 東京大学 | 
| 伊理 正夫 | 中央大学 | 
| 大内 東 | 北海道大学 | 
| 太田 快人 | 大阪大学 | 
| 岡田 正浩 | 奈良先端科学技術大学院大学大学院 | 
| 加藤 直樹 | 神戸商科大学 | 
| 木村 光宏 | 鳥取大学 | 
| 小島 政和 | 東京工業大学 | 
| 今野 浩 | 東京工業大学 | 
| 寒河江 雅彦 | 岐阜大学 | 
| 田中 正敏 | 鳥取大学 | 
| 土谷 隆 | 統計数理研究所 | 
| 得能 貢一 | 鳥取大学 | 
| 刀根 薫 | 埼玉大学 | 
| 福嶋 雅夫 | 京都大学 | 
| 藤重 悟 | 大阪大学 | 
| 前田 英次郎 | TERRY | 
| Matousek Jiri | チャールズ大学 | 
| 水野 眞治 | 統計数理研究所 | 
| 山下 浩 | (株)数理システム | 
| 山田 茂 | 鳥取大学 |