平成5(1993)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 5−共研−64 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | ミトコンドリアをもたない真核生物の系統的位置付けと真核生物の初期進化 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ナカムラ ヨシヒロ 中村 嘉宏 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 昭和大学 | |||||||
| 所属部局 | 組換えDNA実験室 | |||||||
| 職 名 | 助手 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 6 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| ミトコンドリアをもたない真核生物の分子系統学的位置付けを行なうことは,真核生物の歴史の初期過程を解明するうえで重要である。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Hashimoto,T.,Nakamura,Y.,Nakamura,F.,Shirakura,T.,Adachi,J.,Goto,N.,Okamoto,K.and Hasegawa,M., Protein phylogeny gives a robust estimation for early divergences of eukaryotes: Phylogenetic place of a mitochondoria-lacking protozoan,Giardia lamblia,Molecular Biology and Evolution, Vol.11,No.1,1994年1月 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| ミトコンドリアをもたない真核生物のうち,Entamoeba histolytica, Giardia lamblia, Glugea plecoglossi, などについて,Elongation factor, ATPase, DNA dependent RNA polymerase, などの保存的蛋白質をコードする遺伝子を,混合オリゴヌクレオチドプライマーを用いるRT−PCR法によって単離し,塩基配列を決定する。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 後藤 延一 | 昭和大学 | 
| 中村 文規 | 昭和大学 | 
| 橋本 哲男 | 統計数理研究所 | 
| 長谷川 政美 | 統計数理研究所 | 
| 矢野 隆昭 | 昭和大学 |