平成18(2006)年度 一般研究1実施報告書
| 課題番号 | 18−共研−1002 | 専門分類 | 3 | 
| 研究課題名 | 金融時系列の予測と制御問題 | ||
| フリガナ 代表者氏名 | オザキ トオル 尾崎 統 | ローマ字 | Ozaki, Tohru | 
| 所属機関 | 統計数理研究所 | ||
| 所属部局 | モデリング研究系 | ||
| 職 名 | 教授 | ||
| 所在地 | 
 | ||
| TEL | 
 | FAX | 
 | 
|  | 
 | ||
| URL | 
 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 研究目的:   金融時系列の特徴付けを予測と制御の観点から行う。金融の分野ではMarkowitzsの最適化理論がダイナミックな取り扱いに先行した歴史的経緯からWienerやKalmanらのダイナミック最適制御の考えがあまり有効に取り入れられていない。本研究ではこの視点から金融における資産配分の最適化問題に取り組む。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 1) J.C. Jimenez, R.J. Biscay, T. Ozaki (2006) "Inference methods for discretely observed continuous-time stochastic volatility models: A commented overview", Asia-Pacific Financial Markets, 12, 109-141 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 飯野 光徳 | みずほ信託銀行 | 
| Valerie Haggan Ozaki | 上智大学 | 
| 庄司 功 | 筑波大学 | 
| Juan Carlos Jimenez | キューバ、国立サイバネティックス、数学、物理学研究所 |