平成262014)年度 重点型研究実施報告書

 

課題番号

26−共研−4302

分野分類

統計数理研究所内分野分類

j

主要研究分野分類

2

研究課題名

データサイエンス教育の体系化に関する研究

重点テーマ

統計教育の新展開 II

フリガナ

代表者氏名

ワタナベ ミチコ

渡辺 美智子

ローマ字

Watanabe Michiko

所属機関

慶應義塾大学

所属部局

大学院健康マネジメント研究科

職  名

教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

449千円

研究参加者数

12 人

 

研究目的と成果(経過)の概要

 本研究では,国内外の統計教育推進組織と連携して,国際標準に向けたデータサイエンス・統計科学教育の方法論や教育体系の枠組みの確立に必要な調査研究を行った。とくに、下記の4つの観点:
1.統計家・データサイエンティスト認定内容の調査
2.データサイエンス・統計科学教育の国際比較調査
3.産官学連携による統計教育・データサイエンス教育の展開方法の調査
4.初中等教育と高等教育との接続に関する調査
に注目し、成果は、第22期日本学術会議数理科学委員会数学教育分科会記録「 グローバル化社会における日本の算数・数学教育への提言に向けて」および同数理科学委員会数理統計学分科会提言「ビッグデータ時代における統計科学教育・研究の推進について」に反映された。

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

(1)望まれる統計リテラシー教育と大学入試
〜グローバル時代に求められる資質と人材, 数学研究・第59巻・1-12 (特別寄稿),2015年
(2)初等・中等教育段階の算数・数学科カリキュラム (1) 算数・数学科における統計内容の充実,第22期日本学術会議数理科学委員会数学教育分科会記録,4-7,2014年9月
(3)科学的探究・問題解決・意思決定のプロセスの理解と経験を通して育成する数学的思考および統計的思考の力,理数系学会教育問題連絡会シンポジウム予稿集,22-27,2014年10月
(4)Japanese Inter-university Network for Statistical Education and New Trials for Development of Students' Data Analysis Skills,Proc. of ICOTS9, (Invited Paper),2014年7月
(5)第 11 回 統計教育の方法論ワークショップ
http://estat.sci.kagoshima-u.ac.jp/SESJSS/edu2014.html

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

第 11 回 統計教育の方法論ワークショップ,
The 11th Japan Conference on Teaching Statistics (JCOTS15) March 6-7、2015 in Tokyo,
テーマ:次期指導要領改訂に向けた統計教育イノベーション?オープンデータ・公的統計の活用授業、主体的学びの展開?
日時:2015年 3月6日(金),3月7日(土)
場所:統計数理研究所
参加者数:約180名

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

石井 裕基

香川県立観音寺第一高等学校

風間 喜美江

香川大学

佐藤 寿仁

岩手大学教育学部附属中学校

圖子 謙治

香川県立観音寺第一高等学校

タエリム リー

国立韓国放送大学

田村 義保

統計数理研究所

橋本 三嗣

広島大学附属中・高等学校

林 宏樹

兵庫県立姫路西高等学校

三島 晃陽

美濃教育事務所

宮良 賢哉

石垣市役所