平成20(2008)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 20−共研−2060 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | i | ||||||
| 主要研究分野分類 | 5 | |||||||||
| 研究課題名 | 抵抗低減壁乱流の大規模数値シミュレータの開発 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | タマノ シンジ 玉野 真司 | ローマ字 | Tamano Shinji | |||||||
| 所属機関 | 名古屋工業大学 | |||||||||
| 所属部局 | 大学院工学研究科 機能工学専攻 エネルギー分野 | |||||||||
| 職 名 | 助教 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 140千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
|  近年、省エネルギー化の観点から、流動摩擦の抵抗低減に関する研究が注目されてきている。有望な流動摩擦抵抗低減手法として、界面活性剤を抵抗低減添加剤として使用する方法と、壁面に微細な凹凸を施す方法とが挙げられる。これまでの実験的研究により、界面活性剤を流動中に微少量添加すると、著しい抵抗低減効果(約70%の抵抗低減率)が得られることが明らかにされている。また、壁面微細溝構造による抵抗低減効果については、流れ方向に並んだ微細な溝とリブを有する壁面において約10%の抵抗低減効果が得られることが明らかにされている。しかしながら、これらの抵抗低減メカニズムについては十分に解明されておらず、実験に対応した数値シミュレーションによるメカニズムの解明が求められている。本研究では、界面活性剤添加ならびに壁面微細溝造による抵抗低減壁乱流の大規模数値シミュレータの開発を行った。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 論文発表: | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
|  該当なし。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 土谷 隆 | 統計数理研究所 | 
| 安田 亮太 | 名古屋工業大学 | 
| 楊 文彬 | 名古屋工業大学 |