平成21(2009)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 21−共研−2003 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | a | ||||||
| 主要研究分野分類 | 1 | |||||||||
| 研究課題名 | 面と空間の分割および関連する統計的諸問題の研究 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | イソカワ ユキナオ 磯川 幸直 | ローマ字 | ISOKAWA YUKINAO | |||||||
| 所属機関 | 鹿児島大学 | |||||||||
| 所属部局 | 教育学部 数学科 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| (A)球面をn個の球面凸多角形に分割したときにできるすべてのネットワークの中で、ネットワークの長さ L (= 各面の辺の長さの合計)が最小になるものを求めよ。この問題は、古くFejes Toth(1960)により提出された難問である。Fejes Toth 自身は n = 4, 6, 12の場合に解決し、解が正多面体で与えられることを見出した。Isokawa(2004)は、n = 5の場合に、解が正3角柱で与えられることを証明した。今回の共同研究では、次の3つの事柄を証明した: | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| (A) Fejes Tothの問題に関して。 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
|  | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 種村 正美 | 統計数理研究所 |