平成4(1992)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 4−共研−46 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 複合的な弾性体のダイナミクスとその統計 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ニシモリ ヒラク 西森 拓 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 茨城大学 | |||||||
| 所属部局 | 理学部 | |||||||
| 職 名 | 助手 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 多数の弾性対からなる系(砂、地盤)のダイナミクスと統計的性質を明らかにする。特に地球物理的なスケールの現象(地震、地滑りなど)に対しての非線形動力学モデルを構築し、その時系列と空間パターンの特徴を抽出する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 1 H.Nishimori  N.Ouchi  Computational Model for Sand Ripple and Sand Dune Formation. Int.J.Mod.Phys.B, 2034 Proc of 'Dynamics of Powder Systems' edited by Y-h.Taguchi  H.Hayakawa S.Sasa and H.Nishimori | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 砂、地盤などは多数の弾性体の集合からなる複合体といえる。これらは、外力の印加によって複雑な時間発展をする。これらの系における事象として地震、地滑りなどがあり、その複雑な時間発展は解析困難さをともなう。我々はこれらの系に対して、1)適当な非線形動力学模型を構築しその時間発展の統計的特徴の抽出を図る。2)同時に、系の全自由度のなかで各事象に最も強く関連した自由度の抽出を目指す。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 伊庭 幸人 | 統計数理研究所 | 
| 大内 則幸 | 東京大学大学院 | 
| 笹井 理生 | 名古屋大学 | 
| 田口 善弘 | 中央大学 | 
| 中川 尚子 | 京都大学大学院 | 
| Foong See, Kit | 茨城大学 |