平成91997)年度 共同研究A実施報告書

 

課題番号

9−共研−66

専門分類

7

研究課題名

競合死因に基づく生存曲線の特性に関する研究

フリガナ

代表者氏名

ノダ カズオ

野田 一雄

ローマ字

所属機関

明星大学

所属部局

理工学部

職  名

教授

所在地

TEL

FAX

E-mail

URL

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

6 人

 

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

複数個競合する死因に基づく寿命短縮の確率分布、あるいは生存曲線を考える場合、着目する死因による寿命の生存曲線を、他の死因の影響がある見かけ上のそれを排除するために、着目する死因が単独に作用したとするimplicitなモデルを設定し、推測する必要がある。本研究では、これらの寿命の、通常置かれる独立という仮定を外した上での結合生存曲線を推定し、独立を仮定したものとの比較を行う。また、死因によって寿命短縮の構造が異るために、適切な標本特性値を工夫して、生存曲線の特性を比較検討する。


本年度には、C. Y. Robinson and A. C. Upton (1978) が提供しているX-線放射被曝マウスの生存期間データが各種あることから、新にこの解析に着手した。
対照群をはじめ、放射線量、被曝期間の差異によって11グループの対象が4種の死因の競合関係のもとで、それぞれ一つの死因に着目し他の死因がないとする仮想設定における implicit な生存曲線の推定と有意差検定(対照群との)を行った。
これによって各死因(がん等)によるマウスの寿命短縮の構造が解明される。
10処理群の全体にわたって、対照群との有意差が明確であるのは骨髄性白血病である。胸腺リンパ腫と骨髄性白血病を除く他の白血病では、次いでに高放射線量被曝の群と対照群との間において有意差が観られる。胸腺リンパ腫は、高放射線量被曝の群と対照群との間のみ差異の傾向が観られる。
新しいデータの最初の解析であるために、この間の研究で確立した死因競合の影響の独立性の仮定を置く推測法を適用した。この解析結果と相互比較する形において、死因競合の影響の独立性を仮定しない推測法を工夫し、これを適用する準備もすすめている。


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

Noda, K. and others. On bias correction of the Akaike information criterion in linear models, Communication in Statistics, Theory and Meth., 25(8), 1845-1857 (1996).

Noda, K. and others. On bias correction of the Akaike information criterion in linear models, Inst. of Systems Sci., Academia Sinica (Oct., 1997) and East China Normal Univ. (Oct., 1997).

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

これまでの共同研究によって、X線被爆マウスならびに対照群のマウスの実験データ(終生飼育)について、種々の発生したがんを死因としこれらの競合危険に基づく寿命の上記implicitな生存曲線の推定を、モデルにワイブル分布族を用いることによって効果的に示してきた。また処理群と対照群との有意差検定法を導出し、寿命短縮の構造を明らかにしてきた。その場合、着目する死因に基づく寿命は、通常おかれる独立性を仮定している。本年度には、上述の寿命の独立性の仮定を外し、これらの結合分布を考え、これに基づくimplicitな生存曲線の推測を第1の目的として研究する。結果については、これまでの研究結果との相互比較を行い、寿命短縮の構造がより適確に解明することをはかる。各分野の知識・情報が必要となるために、本研究を共同研究として実施することが望まれる。


 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

清水 由起子

放射線影響研究所

鈴木 和幸

電気通信大学

三野 大来

順天堂大学

宮岡 悦良

東京理科大学

村上 征勝

統計数理研究所