平成23(2011)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 23−共研−2044 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | e | ||||||
| 主要研究分野分類 | 7 | |||||||||
| 研究課題名 | 「日本語観国際センサス」データの相関分析 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ヨネダ マサト 米田 正人 | ローマ字 | Yoneda Masato | |||||||
| 所属機関 | 国立国語研究所 | |||||||||
| 所属部局 | 国立国語研究所 | |||||||||
| 職 名 | 名誉所員 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 56千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
|  「日本語観国際センサス」は1997年1月から1998年8月にかけて,文部省科学研究費補助金(創成的基礎研究費)「国際社会における日本語についての総合的研究」(研究代表者 水谷修,課題番号09NP0701)の中心的課題として実施された。この調査は,世界28の国と地域からランダムサンプリング(エリア・クォータ・サンプリング)によって選ばれた約1,000名ずつの被調査者を対象に実施された世界でも希少なものである(中国と日本では約3,000名が調査された)。その結果は報告書(暫定速報版)として単純集計が公表され,性,年齢の基本属性別集計はWeb上で公表されている。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 論文発表,学会発表等 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 平成23年度,研究会の開催はありませんでした。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 水野 義道 | 京都工芸繊維大学 | 
| 吉野 諒三 | 統計数理研究所 |