平成5(1993)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 5−共研−28 | 専門分類 | 3 | |||||
| 研究課題名 | 多次元ARモデルによる小児の左右大脳半球機能分化の発達特性に関する研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オガワ テルユキ 小川 昭之 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 重症心身障害児施設「恵の聖母の家」 | |||||||
| 所属部局 | 
 | |||||||
| 職 名 | 園長 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 6 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| ARdock(石黒)、大脳誘発電位の要素波解析、および「ノイズ寄与率」を用いて、乳幼児から成人に至るヒトの左右大脳半球機能分化の発達特性を知る。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Ogawa T,Kojo N,Fukushima M,Sonoda H,Goto K,Ishiwa S,Ishiguro M:Cardio-respiratory control in an infant with Ondine's curse:a multivariate autoregressive modelling approach,J Antonom Nerv Syst,42,41-52 1993 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| H4年度の研究成果から、3歳と8歳時にα波の著明な発達が左右、特に右前頭葉に有意にみられることを見出した。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 石黒 真木夫 | 統計数理研究所 | 
| 後藤 一也 | 大分医科大学 | 
| 佐藤 圭右 | 大分医科大学 | 
| 園田 浩富 | 大分医科大学 | 
| 若山 幸一 | 大分医科大学大学院 |