平成30(2018)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 30−共研−2073 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | i | ||||||
| 主要研究分野分類 | 8 | |||||||||
| 研究課題名 | コリドーを伴う生息地保護区形成に対する離散最適化モデル構築 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ヨシモト アツシ 吉本 敦 | ローマ字 | Yoshimoto Atsushi | |||||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||||
| 所属部局 | 数理・推論研究系 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 108千円 | 研究参加者数 | 5 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
|  希少生物の生息地の保護、あるいはある種の生態系の保護と言った、保護を目的とした区域の形成には、保護の中心となる焦点のみならず、そのバッファーとなる隣接域(林分など)との連結を伴う集約により、いわゆる保護区が設置される。生物の移動を考慮すれば、移動経路となるコリドーの形成を伴う保護区になる。これまでの森林管理における集約化問題では、集約される林分群に対する許容総面積の集約制約(Opening size constraint)のみにより、最適な林分群の組み合わせが探求されてきた。そのため、焦点を軸にした集約への対応が不可能で、上記のような保護区形成を考慮した最適化モデルは皆無であった。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 下記国際学会での発表を行った。 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 研究会を開催していない。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 伊高 静 | 統計数理研究所 | 
| 加茂 憲一 | 札幌医科大学 | 
| 木島 真志 | 琉球大学 | 
| 冨田 哲治 | 県立広島大学 |