平成30(2018)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 30−共研−2009 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | a | ||||||
| 主要研究分野分類 | 4 | |||||||||
| 研究課題名 | 中高緯度電離圏対流速度分布の逐次推定手法の開発 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ナカノ シンヤ 中野 慎也 | ローマ字 | Nakano Shin'ya | |||||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||||
| 所属部局 | モデリング研究系 | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 20千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| オーロラや磁気嵐などの電離圏・磁気圏現象を理解するためには,それを引き起こす荷電粒子,プラズマの動力学を把握することが必須であり,したがって,荷電粒子・プラズマの運動を支配する電場・磁場の情報も非常に重要である.しかし,電場に関しては情報が十分ではなく,その空間的な分布を把握するのは難しい. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| T. Hori, N. Nishitani, S. G. Shepherd, J. M. Ruohoniemi, M. Connors, M. Teramoto, S. Nakano, K. Seki, N. Takahashi, S. Kasahara, S. Yokota, T. Mitani, T. Takashima, N. Higashio, A. Matsuoka, K. Asamura, Y. Kazama, S.-Y. Wang, S. W. Y. Tam, T.-F. Chang, B.-J. Wang, Y. Miyoshi, I. Shinohara, Substorm-Associated Ionospheric Flow Fluctuations During the 27 March 2017 Magnetic Storm: SuperDARN-Arase Conjunction, Geophysical Research Letters, 10.1029/2018GL079777, 2018年9月 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 開催していない. | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 関 華奈子 | 東京大学 | 
| 堀 智昭 | 名古屋大学 |