平成24(2012)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 24−共研−2056 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | e | ||||||
| 主要研究分野分類 | 7 | |||||||||
| 研究課題名 | ソフトウェア産業における国際技術戦略設計のための動的構造モデリング | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | カドノ ヤスオ 角埜 恭央 | ローマ字 | Kadono Yasuo | |||||||
| 所属機関 | 東京工科大学 | |||||||||
| 所属部局 | メディア学部 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 日本のソフトウェアのユーザ企業は、ITベンダの成果物の価格・品質・納期等に必ずしも満足している状況ではない。一方、ITベンダは技術革新、中国・インド等の新規参入との競争・協調を視野に入れた将来の競争力強化が不可避である。しかし、我国ソフトウェア技術戦略を構想するための実証研究は限られている[元橋、西村、クスマノ等]。そこで、申請者らは、経済産業省/情報処理推進機構(METI/IPA)の支援により、2005-07年度にSE度調査(以下、基礎調査)を実施し、日本のITベンダのソフトウェア構築能力(以下、SE度:資源ベース論(RBV) [Barney]と因子分析等に基づき、アウトプット力、プロジェクト管理力、品質管理力、プロセス改善力、開発技術力、人材育成力、顧客接点力の7因子から構成)を測定した。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Yasuo Kadono, Hiroe Tsubaki, Seishiro Tsuruho. STRUCTURAL RELATIONSHIPS AMONG SOFTWARE ENGINEERING CAPABILITIES IN JAPAN(査読有)International Journal of Innovation and Learning. Vol. 12(No. 2),pp.217-227 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 研究会の開催はありません。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 椿 広計 | 統計数理研究所 |