平成29(2017)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 29−共研−2019 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | b | ||||||
| 主要研究分野分類 | 3 | |||||||||
| 研究課題名 | 脳神経の自励的同期活動を生成するミニマムネットワーク構造の推定 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オケ ヨシヒコ 尾家 慶彦 | ローマ字 | Oke Yoshihiko | |||||||
| 所属機関 | 兵庫医科大学 | |||||||||
| 所属部局 | 生理学講座生体機能部門 | |||||||||
| 職 名 | 助教 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 38千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| ニューロンやアストロサイトの自励的な同期活動は、脳内での情報伝達やネットワークの発達などに重要な機能である。この自励的同期活動の発生・維持は、局所的な神経回路や個々の細胞が持つ特性に依存していると考えられており、個々の細胞の挙動やネットワークのダイナミクスについては様々な研究が行われてきた。しかしながら、自励的活動に必要なネットワーク構造やネットワーク内での呼吸細胞の活性化順序(情報伝達経路)などネットワーク自体の持つ性質・機能と個々の呼吸細胞の活動の関連については未だ明らかにされていない。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 【論文発表】 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 主催した研究会は無い | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 染谷 博司 | 東海大学 | 
| 三分一 史和 | 統計数理研究所 |