平成17(2005)年度 一般研究1実施報告書
| 課題番号 | 17−共研−1013 | 専門分類 | 7 | 
| 研究課題名 | 疾病集積性検定法の開発とシミュレーションに基づく評価 | ||
| フリガナ 代表者氏名 | タカハシ クニヒコ 高橋 邦彦 | ローマ字 | Takahashi Kunihiko | 
| 所属機関 | 厚生労働省 | ||
| 所属部局 | 国立保健医療科学院 技術評価部 | ||
| 職 名 | 研究員 | ||
| 所在地 | 
 | ||
| TEL | 
 | FAX | 
 | 
|  | 
 | ||
| URL | 
 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 空間上の疾病や兆候の異常を検出する際に疾病集積性の検定が用いられる。中でも集積の有無の判定と同時に集積地域の同定も行うCluster Detection testは実用上有用である。また最近のバイオテロリズムの脅威から、その兆候を早期に発見することが望まれており、そのサーベイランスの目的で、実際米国ではKulldorffによるSaTScan法を用い毎日の解析が行われている。しかしSaTScan法では集積地域の形状によってはうまく同定できない場合がある。そこで本研究ではSaTScanの平面上での集積地域同定に用いられるcircular scan法を改良する形で、新たにflexible scan法を提案した。この方法では特にSaTScanでは検出しづらい非円形状の集積地域を精確に同定できることをシミュレーションによって確かめた。さらにその利用のためFleXScanというアプリケーションを作成し公開した。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| ・	Tango T and Takahashi K. A flexibly shaped spatial scan statistic for detecting clusters. International Journal of Health Geographics 2005, 4:11. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 丹後 俊郎 | 厚生労働省 | 
| 山岡 和枝 | 国立保健医療科学院 |