平成28(2016)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 28−共研−2058 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | h | ||||||
| 主要研究分野分類 | 2 | |||||||||
| 研究課題名 | 高次元空間におけるハブネス現象解明 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | スズキ イクミ 鈴木 郁美 | ローマ字 | Suzuki Ikumi | |||||||
| 所属機関 | 山形大学 | |||||||||
| 所属部局 | 理工学研究科 | |||||||||
| 職 名 | 助教 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 40千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 高次元空間では,我々が低次元空間で理解することがそのまま通じる訳ではなく,「次元の呪い」として知られる,一見不思議な現象が起こる. 例えば,空間の縁にデータが集中する現象は,次元の呪いの一つとして以前から知られていたが,最近,新たな次元の呪いとして,高次元データにはハブが出現する現象が報告された. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| ハブネスの軽減によるデモの開発を行い,公開を行った. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 特になし. | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 小林 景 | 統計数理研究所 | 
| 原 一夫 | 国立遺伝学研究所 | 
| 福水 健次 | 統計数理研究所 |