平成17(2005)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 17−共研−2010 | 専門分類 | 1 | |||||
| 研究課題名 | 球およびロッドのランダム充填の研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | イソカワ ユキナオ 磯川 幸直 | ローマ字 | Isokawa Yukinao | |||||
| 所属機関 | 鹿児島大学 | |||||||
| 所属部局 | 教育学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| (1)	本研究の出発点は,3次元ユークリッド空間において,その座標軸のどれかに平行に,高さ無限大の角柱ロッドを逐次ランダム充填する問題である.この問題に対して,本研究以前に,充填される領域の大きさが無限大になる極限では,充填密度が 3/4 に収束し(平均収束の意味で),かつロッドの配置が等方的になることの解析的な証明に成功していた.本研究でははじめに,その結果を高次元(4次元以上)の空間に拡張することを試みた.その結果,未だ部分的な解決ではあるが,次の事柄を発見した: (i)高次元空間のロッドパッキングにおいては,ロッドの高さの次元が空間の次元により決まるある値大きい場合(この場合のロッドをfatと呼んだ)と,ロッドの高さの次元が小さい場合(この場合のロッドをslimと呼んだ)では,パッキングの様態が全く異なること; (ii)4次元空間における fatロッドのパッキングではパッキング密度は1 または 3/4 となること,(iii)一方,slim ロッドのパッキングでは任意の周期に対して,fatロッドの周期的パッキングでしかもパッキング密度が 1 となるもの構成できること,を示した.これらの結果は,次ページの論文 ”Regular Rod Packing in Four-Dimensional Space” において公表した.これに加えて,fatロッドとslimロッドの概念の理論的意味を明確にすること,また5次元空間の場合の研究を行い,ISMシンポジウム“Packing and Random Packing”(統計数理研究所 2006年3月1日〜3日)において発表した. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| (1)Yukinao ISOKAWA“Shortest Spherical Network of Pentahedra”鹿児島大学教育学部紀要自然科学編56巻, 1-10. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 種村 正美 | 統計数理研究所 |