平成252013)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

25−共研−2053

分野分類

統計数理研究所内分野分類

e

主要研究分野分類

3

研究課題名

疫学研究における統計的方法の開発と実データへの応用

フリガナ

代表者氏名

イズミ シズエ

和泉 志津恵

ローマ字

IZUMI Shizue

所属機関

大分大学

所属部局

工学部

職  名

准教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

429千円

研究参加者数

13 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

 がんや糖尿病などの疾病における予防や治療の方法を確立するために実施される疫学研究では,統計的基盤技術の開発が急務である.日本では多目的コホート研究(JPHC Study),JACC Study,原爆被爆者とその子供の寿命調査など大規模なコホートに基づいた分子疫学研究により,疾病の原因が分子や遺伝子レベルで解明されつつある.そして,2011年3月に発生した福島の原子力発電所の事故による健康影響を調査するために,周辺住民,特に子供達を対象とした疫学研究が開始され,新たな統計的課題が提示されている.そのような疫学研究の現場では,研究デザインの設計,変数間の関連性を適切に表すモデルの構築,興味ある説明変数の反応変数への影響を適切に評価する指標の定義,収集されるデータを解析する統計的方法の開発,実データへ提案方法を適用するためのアプリケーションの作成など,生物統計学者が果たす役割は多岐にわたる.一方,主な生物統計学に関する国際雑誌(たとえば,BiometricsやStatistics in Medicine)に発表された原著論文における共著の割合は,2011年では80%を越え,完成度の高い成果が,研究者の英知を融合させたグループ研究により生み出されている.
そこで,本研究では,次の4つの柱を研究目的においた.
1. 疫学研究において活用されている統計的方法についてリビューする.
2. 疫学の研究現場における課題に応じた統計的方法を開発する.
3. 実際の疫学研究データへ提案手法を適用して検証する.
4. 疫学分野において活躍する生物統計学者の強力な研究体制を構築する足がかりとして,若手統計家を中心とした新しいリサーチ・ネットワークを構築する.
 今年度では,研究代表者及び研究分担者が昨年度に立ち上げたプロジェクトグループ内において,疫学研究のデザインとその解析方法,因果推論,バイアス解析,空間疫学,欠測データの解析方法,マンテル・ヘンツェル解析,推定方程式に関する総説的な論文を執筆した.加えて,国内外の学術大会(日本計量生物学会年会,応用統計学会年会,統計関連学会連合大会)において,プロジェクトグループごとに集まり,共同研究の内容について議論を重ねた.そして,研究集会では,統計数理 特集「疫学研究のデザインとデ-タ解析:最近の理論的展開と実践」62(1)へ投稿する論文の進捗状況について活発な議論を行った.さらに,統計数理研究所リスク解析戦略センターが主催する第5回生物統計ネットワークシンポジウムの企画に協力し,本プロジェクトにおける共同研究の内容をベースに,「疫学研究における生物統計の発展と貢献」についてシンポジウムのプログラムを立案した.このシンポジウムでの成果発表ならびに、統計数理 特集「疫学研究のデザインとデ-タ解析:最近の理論的展開と実践」62(1)の発行により,このプロジェクトを完了した.


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

代表的な査読付論文及び著書 [2013-2014年]
1. 高橋邦彦 (2014). 症候サ-ベイランス. In 社会調査協会(編). 社会調査事典. 丸善出版.
2. Kubokawa T, Hasukawa M, Takahashi K (2013). On measuring uncertainty of benchmarked predictors with application to disease risk estimate. Scandinavian Journal of Statistics (in press).
3. Yokomichi H, Yokoyama T, Takahashi K, Yoshiike N, Yamagata Z, Tango T (2013). An improved statistical method to estimate usual intake distribution of nutrients by age group. Journal of Nutrition & Food Sciences 3:2.
4. 山口一郎, 寺田宙, 欅田尚樹, 高橋邦彦 (2013). 東京電力福島第一原子力発電所事故に起因した食品摂取由来の線量の推計. 保健医療科学 62(2), 138-143.
5. Tango T, Takahashi K (2012). A flexible spatial scan statistic with a restricted likelihood ratio for detecting disease clusters. Statistics in Medicine 31(30):4207-4218.
6. 高橋邦彦, 和泉志津恵,竹内文乃. (2014). 位置情報を用いた疫学研究とその統計的方法.統計数理 特集「疫学研究のデザインとデ-タ解析:最近の理論的展開と実践」62(1), (in-press).
7. Nagashima, K., Sato, Y., Noma, H. and Hamada, C. (2013). An efficient and robust method for analyzing population pharmacokinetic data in genome-wide pharmacogenomic studies: a generalized estimating equation approach. Statistics in Medicine, 32: 4838-4858.
8. Noma, H. and Matsui, S. (2013). Empirical Bayes ranking and selection methods via semiparametric hierarchical mixture models in microarray studies. Statistics in Medicine, 32: 1904-1916.
9. Noma, H. and Matsui, S. (2013). An empirical Bayes optimal discovery procedure based on semiparametric hierarchical mixture models. Computational and Mathematical Methods in Medicine, 2013; Article ID: 568480.
10. 野間久史. (2014). ケ-スコホ-ト研究の理論と統計手法. 統計数理 特集「疫学研究のデザインとデ-タ解析:最近の理論的展開と実践」62(1), (in-press).
11. Fukuda H, Morikane K, Kuroki M, Kawai S, Hayashi K, Ieiri Y, Matsukawa H, Okada K, Sakamoto F, Shinzato T, Taniguchi S. (2013). Impact of surgical site infections after open and laparoscopic colon and rectal surgeries on postoperative resource consumption.
Infection,40,649-659.
12. Fukuda H, Morikane K, Kuroki M, Taniguchi S, Shinzato T, Sakamoto F, Okada K, Matsukawa H, Ieiri Y, Hayashi K, Kawai S. (2013). Toward the rational use of standardized infection ratios to benchmark surgical site infections. American Journal of Infection Control, 41, 810-814.
13. A.Kada, Z.Cai and M. Kuroki (2013). Medical Diagnostic Test based on the Potential Test Result Approach, Journal of Applied Statistics,40,1659-1672.
14. 佐野夏樹・黒木学. (2013). カ-ネル主変数選択法とその応用,「品質」,43, 387-400.
15. M.Kuroki (2013). Sharp Bounds on The Causal Effect using a Surrogate Endpoint, Statistics in Medicine,32,4338-4347.
16. 李力・下川敏雄・楊鶤・黒木学・大山勲・北村 眞一(2013): 日本および中国での身近な街路景観の認知特性に対する物理的要因評価:東京23区と成都市の国際比較. 「日本感性工学会論文誌」, 12,369-378.
17. 黒木学. (2014). 統計的因果推論における原因の確率とその評価. 統計数理 特集「疫学研究のデザインとデ-タ解析:最近の理論的展開と実践」62(1), (in-press).
18. Chiba Y, Taguri M. (2013). Alternative monotonicity assumptions for improving bounds on natural direct effects. Interntional Journal of Biostatistics 9(2):235-249.
19. Taguri M, Matsuyama Y, Ohashi Y. (2014). Model selection criterion for causal parameters in structural mean models based on a quasi-likelihood. Biometrics (in press).
20. 田栗正隆. (2014). 直接効果・間接効果の推定および未測定の交絡に対する感度解析. 統計数理 特集「疫学研究のデザインとデ-タ解析:最近の理論的展開と実践」62(1), (in-press).
21. Kawamoto T, Nitta H, Murata K, Toda E, Tsukamoto N, Hasegawa M, Yamagata Z, Kayama F, Kishi R, Ohya Y, Saito H, Sago H, Okuyama M, Ogata T, Yokoya S, Koresawa Y, Shibata Y, Nakayama FS, Michikawa T, Takeuchi A, Satoh H. (2013). Rationale and Study Design of the Japan Environment and Children's Study (JECS). BMC Public Health. (accepted)
22. Fujita R, Iimuro S, Shinozaki S, Sakamaki K, Uemura Y, Takeuchi A, Matsuyama Y and Ohashi Y. (2013). Decreased duration of acute upper respiratory tract infections with daily intake of fermented milk. A multicenter double-blinded, randomized comparative study in users of daycare facilities for the elderly. American Journal of Infection Control. (in press)
23. Ng CFS, Ueda K, Nitta H, Takeuchi A. (2013). Seasonal variation in the acute effects of ozone on premature mortality among elderly Japanese. Environmental Monitoring and Assessment. (in press)
24. Ng CFS, Ueda K, Takeuchi A. Nitta H, Konishi S, Bagrowicz R, Watanabe C, Takami A. (2013). Sociogeographic Variation in the Effects of Heat and Cold on Daily Mortality in Japan. Journal of Epidemiology. (in press)
25. Takeuchi Y, Fujino Y, Watanabe M, Takahashi M, Nakagawa T, Takeuchi A, Bonkobara M, Kobayashi T, Ohno K, Uchida K, Asano K, Nishimura R, Nakayama H, Sugano S, Ohashi Y and Tsujimoto H. (2013). Validation of the prognostic value of histopathological grading or c-kit mutation in canine cutaneous mast cell tumours: A retrospective cohort study. The Veterinary Journal. 196: 492-8.
26. 竹内文乃. (2014). 観察研究におけるバイアスの感度解析. 統計数理 特集「疫学研究のデザインとデ-タ解析:最近の理論的展開と実践」62(1), (in-press).
27. 藤井良宜. (2014). ペアワイズ条件付き尤度を用いた統計解析. 統計数理 特集「疫学研究のデザインとデ-タ解析:最近の理論的展開と実践」62(1), (in-press).
28. Hattori S, Henmi M. (2014). Stratified doubly robust estimators for the average causal effect. Biometrics. doi: 10.1111/biom.12157.
29. 逸見昌之. (2014). 欠測デ-タに対するセミパラメトリックな解析法-その理論的背景について-. 統計数理 特集「疫学研究のデザインとデ-タ解析:最近の理論的展開と実践」62(1), (in-press).
30. Matsui S. (2013). Genomic biomarkers for personalized medicine: development and validation in clinical studies. Computational and Mathematical Methods in Medicine, Article ID: 865980.
31. Hirakawa A, Hamada C, Matsui S. (2013). A dose-finding approach based on
shrunken predictive probability for combinations of two agents in phase I trials. Statistics in Medicine, 32, 4515-4525.

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

1.研究集会「疫学研究における統計的方法の開発と実データへの応用3」
テーマ:論文の構成内容の確認,および論文のドラフトの進捗状況の報告
日時:2013年6月27日(木)10:00-13:00
場所:統計数理研究所八重洲サテライトオフィス 会議室
参加人数:9名

2.統計数理研究所リスク解析戦略センター第5回生物統計ネットワークシンポジウム
「疫学研究における生物統計の発展と貢献」
テーマ: 共同プロジェクトの成果発表,グループ討論
日時:2014 年3 月18 日(火) 10:00-18:00
場所:ステーションカンファレンス東京 6F 602CD
参加人数:約160名



 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

黒木 学

統計数理研究所

末永 聡史

大分大学

高橋 邦彦

名古屋大学

田栗 正隆

横浜市立大学

竹内文乃

国立環境研究所

田中 佐智子

京都大学

野間 久史

統計数理研究所

藤井 良宜

宮崎大学

逸見 昌之

統計数理研究所

松井 茂之

名古屋大学

松山 耕大

大分大学

薬師寺 亨介

大分大学