平成4(1992)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 4−共研−107 | 専門分類 | 6 | |||||
| 研究課題名 | 地震の群に関する統計的研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オガタ ヨシヒコ 尾形 良彦 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 調査実験解析研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 群は地震の起き方の特徴である。余震群・群発・前震群などの時空間パターンを統計的に研究して、その違いを強調する特徴を見い出し、地震の確率的予測に参考としたい。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Ogata, Y,. Utsu, T. and Katsura, K. Statistical Features of Foreshocks in Comparison with Earthquake Clusters, Research Memorandom No. 453, 1992年10月20日 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 定期的に発刊されている地震カタログを使用して、点過程の統計的手法を応用することによって一定の結論を引き出したい。地震の性質を熟知した地震研究者と点過程の統計解析を手がける統計学者が共同して新しい立場からこの問題を追求したい。解析には統計数理研究所の大型計算機などの計算環境を必要とする。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 宇津 徳治 | 東京大学 |