平成9(1997)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 9−共研−52 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 統計学と統計物理学の境界領域の研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | イバ ユキト 伊庭 幸人 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 予測制御研究系 | |||||||
| 職 名 | 助手 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 統計物理の手法や概念と統計学のそれとの関連を探り、両者の共通領域を共同で研究する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 伊庭・菊地,拡張アンサンブルを利用したモンテカルロ法の応用;菊地・伊庭・時田,ヘテロ | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 統計学と統計物理の境界領域(特にマルコフ連鎖モンテカルロ法)について研究・討論を行なってきた。今年度は一般論についての討論を深めるとともに特定の課題(タンパク質の設計問題など)について実際のシミュレーションを行いながら議論を行いたい。統計学の観点からの問題の分析のため、統計数理研究所の研究者との共同作業が必要である。また今年は、大規模計算を行うため、本研究所のシステムの使用が必要である。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 浦上 直人 | 金沢大学大学院 | 
| 菊地 誠 | 大阪大学 | 
| 千見寺 浄慈 | 大阪大学大学院 |