平成18(2006)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 18−共研−2040 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | 我が国の血圧帯別人口の動向把握と将来推計 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ナカムラ タカシ 中村 隆 | ローマ字 | NAKAMURA, Takashi | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | データ科学研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 50千円 | 旅 費 | 40千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本研究は、我が国における血圧帯別人口の動向把握とその将来推計を行うことを目的とする。特に高血圧帯人口、すなわち、高血圧疾患の動向把握が中心となる。高血圧は、生活習慣病の内、脳血管疾患、心疾患の主要原因であり、脳血管疾患による寝たきり問題、増大する医療費問題など社会的影響の大きい問題を引き起こし、対策が急がれる。血圧のデータとしては、厚生労働省の国民栄養調査による1971年以降のものがあり、平成17年度は血圧帯別割合データをもとにコウホート分析(Age-Period-Cohort分析)を行い、年齢効果、時代効果、世代効果の分離を行った。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 村田加奈子, 中村隆, 大野ゆう子 (2004).  システムダイナミクスモデルにおける推移確率行列の最尤推定法の開発に関する研究−高血圧人口動態モデルの構築を例に−, 第24回医療情報学連合大会プログラム・抄録集, 1178-1179. (第24回医療情報学連合大会, 名古屋市:名古屋国際会議場, 2004/11/26-11/28) | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 開催はありませんでした。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 大野 ゆう子 | 大阪大学 | 
| 村田 加奈子 | 首都大学東京 |