平成242012)年度 重点型研究実施報告書

 

課題番号

24−共研−4102

分野分類

統計数理研究所内分野分類

a

主要研究分野分類

3

研究課題名

福島県およびその近隣地域におけるがん死亡危険度の時空間分布の推定と予測

重点テーマ

癌統計データ解析

フリガナ

代表者氏名

オオタキ メグ

大瀧 慈

ローマ字

Ohtaki Megu

所属機関

広島大学

所属部局

原爆放射線医科学研究所

職  名

教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

320千円

研究参加者数

5 人

 

研究目的と成果(経過)の概要

研究目的:がんの罹患危険度や死亡危険度の経年的な変動パターンとその背景要因の寄与についての記述や定量的解析を行うための統計的方法を開発すること.
研究方法および結果: がん死亡危険度の経年変動を解析するため, 死亡数の分布の記述でよく使われているポアソンモデルと成長曲線モデル(基本的には誤差分布が正規分布に従う連続型反応変数向けに開発された数理モデル)を組み合わせて新しい数理モデルを開発した. 一方、背景要因に関する研究として, 2011年4月13日から朝日新聞に掲載された東日本の36地点での空間放射線量率を用いた放射性物質の半減期に基づく理論的空間放射線量率による調整を行った上で, 事故後の東日本の各地点における時点ごとの空間放射線量率と, 前の日の空間放射線量率, 事故日からの経過日数, および降雨の有無などの天候状況との関連性について解析した.その結果,空間放射線線量率は, 放射性物質の半減期に基づく半減期モデルによる理論値より1年当たり, 平均19%の減少率が推定された.天候の影響について, 福島原発の近傍では降雨日に最大で約30%の減少が推定されたが, 同原発から遠い地区(特に河口付近)では逆に, 降雨日で上昇する傾向(最大で14%)がみられた.

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

大瀧 慈, 大谷 敬子, 冨田 哲治, 佐藤 健一: 福島第一原子力発電所事故後の東日本での空間放射線量率の時空間分布, 日本統計学会誌 42, 91-101, 2012.

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

The 18th Hiroshima International Symposium "Additional factors in Hiroshima radiation effects due to atomic bomb-- Biophysical and biometrical challenges to assessing health hazard --" 広島県廿日市市宮島口、宮島コーラルホテル(平成25年1月31日〜2月1日)参加人数:40人

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

大谷 敬子

広島大学

佐藤 健一

広島大学

冨田 哲治

県立広島大学