平成24(2012)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 24−共研−2096 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | j | ||||||
| 主要研究分野分類 | 7 | |||||||||
| 研究課題名 | 病虫害リスク軽減のための森林管理最適化システムの構築 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | コノシマ マサシ 木島 真志 | ローマ字 | Konoshima Masashi | |||||||
| 所属機関 | 琉球大学 | |||||||||
| 所属部局 | 農学部 | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 157千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本研究では,免疫学における伝染病伝播モデルを応用し,空間的な病虫害被害拡散メカニズムをセルベースモデルにより描写した.免疫学などの分野では,SARS,インフルエンザなど伝染病の感染ダイナミクスを感染症流行の数理モデルにより表現し,伝染病感染の予測やワクチンの接種など対応策の効果を評価する研究が行われている(Marijn van Ballegooijen & Boerlijst 2004; Kato et al. 2011).このような数理モデルは,感染,治癒,免疫獲得,死亡といった状態の時間変化を記述し,個体間における伝染メカニズムをシンプルに表現できる.また,セルベースの伝播モデルを構築することで,空間上の伝播パターンを予測することができる.それゆえ,森林における病虫害の伝播メカニズムを表現する上で上記のような空間的な感染症流行モデルは非常に適していると考えられる. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 木島真志,「Simulation for Forest Resource Management and Economic Analysis」,ワークショップ「生物集団のモニタリングデータ・生態系管理と統計数 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 開催していない. | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 加茂 憲一 | 札幌医科大学 | 
| 服部 浩之 | 鹿児島大学大学院 連合農学研究科 生物生産学専攻 | 
| 吉本 敦 | 統計数理研究所 |