| [学会等発表]・ 那須 郁夫(2009).典型的なコウホート現象としての日本人の齲蝕,(統計数理研究所平成20年度研究報告会,港区:統計数理研究所,2009/3/18)
 ・ 那須 郁夫, 中村 隆, 堀内 俊孝, 宮崎 至洋, 生田 明敏, 新保 秀樹, 渡邉 寿子 (2008). 歯科疾患実態調査による日本人歯種別現在歯数のコウホート分析, 平成17年調査資料を加えて, 口腔衛生学会雑誌,58(4), 327. (第55回日本口腔衛生学会総会, 大宮市:大宮ソニックシティ, 2008/10/03)
 ・ 那須 郁夫, 中村 隆, 堀内 俊孝, 宮崎 至洋, 生田 明敏, 新保 秀樹, 渡邉 寿子 (2007). 歯科疾患実態調査による日本人歯種別DMF歯数のコウホート分析, 平成17年調査資料を加えて, 口腔衛生学会雑誌, 57(4), 439. (第54回日本口腔衛生学会総会, 江戸川区:タワーホール船堀, 2007/10/04)
 本研究に関連するこれまでの研究発表
 [論文]
 ・ 那須郁夫, 渡邉寿子, 中村 隆, 堀内俊孝 (2003). 日本人習慣飲酒のコウホート分析−国民栄養調査による−, 厚生の指標, 50(2), 1-8.
 ・ 那須 郁夫, 中村 隆, 森本 基 (1996). 永久歯現在歯のコウホート分析,歯科疾患実態調査資料を用いて, 老年歯科医学, 11(2), 88-99.
 ・ 那須 郁夫, 中村 隆, 森本 基 (1996). 歯科疾患実態調査資料による歯磨き回数のコウホート分析, 口腔衛生学会雑誌, 46(3), 306-317.
 ・ 那須 郁夫, 森本 基, 中村 隆 (1984). 下顎第1大臼歯齲蝕経験のコウホート分析−歯科疾患実態調査報告資料による−, 口腔衛生学会雑誌, 34(3), 240-247.
 [学会等発表]
 ・ 那須 郁夫, 中村 隆, 堀内 俊孝, 生田 明敏, 新保 秀樹, 渡邉 寿子, 砂治 國隆 (2009). 国民健康・栄養調査による日本人運動習慣のコウホート分析, 日本公衆衛生雑誌,56(10), 413. (日本公衆衛生学会, 奈良市:奈良県文化会館, 2009/10/22)
 ・ 那須 郁夫,中村 隆, 堀内 俊孝, 生田 明敏, 新保 秀樹,渡邉 寿子  (2008). 国民健康・栄養調査による日本人飲酒習慣のコウホート分析, 公衆衛生学会雑誌, 55(10),311. (日本公衆衛生学会, 福岡市: 福岡国際会議場, 2008/11/07)
 ・ 那須 郁夫,中村 隆, 堀内 俊孝, 生田 明敏, 新保 秀樹,渡邉 寿子  (2007). 国民健康・栄養調査による日本人喫煙習慣のコウホート分析, 公衆衛生学会雑誌, 54(10), 242. (日本公衆衛生学会, 松山市: 愛媛県民文化会館, 2007/10/25)
 ・ 那須郁夫,中村 隆, 堀内 俊孝,宮崎至洋,生田 明敏, 新保 秀樹,渡邉寿子(2005). 若い世代の齲蝕減少の要因としての歯の萌出遅延,DMF指数と現在歯数のコウホート分析による検討,第54回日本口腔衛生学会総会,品川区:きゅりあん.
 ・ 那須 郁夫, 中村 隆, 堀内 俊孝, 生田 明敏, 新保 秀樹, 渡邉 寿子 (2003). 日本人上顎第一大臼歯DMF歯数のコウホート分析, 歯科疾患実態調査による, 第52回日本口腔衛生学会, 北九州市:北九州国際会議場,
 ・ 那須 郁夫,中村 隆,堀内 俊孝,生田 明敏,新保 秀樹,渡邉 寿子 (2002). 乳歯齲蝕のコウホート分析,特に下顎第二乳臼歯について,第51回日本口腔衛生学会総会,大阪市:大阪国際会議場.
 
 
 |