平成4(1992)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 4−共研−8 | 専門分類 | 1 | |||||
| 研究課題名 | 確率過程における統計的推測の基礎的構造の研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | スズキ タケル 鈴木 武 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 早稲田大学 | |||||||
| 所属部局 | 理工学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 21 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 確率過程における母数の推測問題について、具体的な個々のモデルにおいて、その望ましい手法について論ずるとともに、それらのモデルに共通するより基本的な統計的構造を考慮し、尤度比過程の漸近挙動、十分統計量と非エルゴード的モデルとの関わり、漸近補助統計量といった推測の基礎概念についてさらに詳しくその性質を調べ、併せてこれらの具体モデルへの適用を目指す。さらに尤度比過程の高次の漸近的性質とその応用についても調べる。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| N.Yoshida, Asymptotic expansion of Bayes estimators for small diffusions, Probab. Theary Relat. Fialds. 95,429-450,1993. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| ・確率過程の各国別モデルにおける母数の推測問題を含む、現段階における問題を整理する。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 安芸 重雄 | 大阪大学 | 
| 石井 恵一 | 関西大学 | 
| 稲垣 宣生 | 大阪大学 | 
| 尾形 良彦 | 統計数理研究所 | 
| 草間 時武 | 早稲田大学 | 
| 久保木 久孝 | 電気通信大学 | 
| 阪本 雄二 | 名古屋大学 | 
| 清水 良一 | 統計数理研究所 | 
| 高木 祥司 | 大阪府立大学 | 
| 谷口 正信 | 大阪大学 | 
| 林 利治 | 大阪府立大学 | 
| 藤井 準二 | 大阪市立大学 | 
| 藤井 光昭 | 大学入試センター | 
| 間瀬 茂 | 東京工業大学 | 
| 松崎 奈岐 | 新潟国際情報大学 | 
| 松田 忠之 | 和歌山大学 | 
| 三田 晴義 | 聖心女子大学 | 
| 森本 治樹 | 大阪市立大学 | 
| 矢島 美寛 | 東京大学 | 
| 吉田 朋広 | 東京大学 |