平成7(1995)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 7−共研−77 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | 呼吸の神経機構の統計数理学的研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オク ヨシタカ 越久 仁敬 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 京都大学 | |||||||
| 所属部局 | 胸部疾患研究所 | |||||||
| 職 名 | 助手 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 近年,脳幹内の呼吸ニューロン間の入出力関係が明らかにされつつあるが,本研究は,それらの電気生理学的知見を基にして呼吸中枢のニューロン機構,特に呼吸リズム生成の機構を統計数理学および非線型力学を用いて解明することを目的とする。本年は,プロジェクトの4年目にあたる。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Y. Oku and T.E. Dick. Paradoxical phase resetting at late expiration by the superior laryngeal nerve stimulation. NeuroReport6:379-383,1995. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| イ)除脳ネコにて,延髄の呼吸ニューロンの発火パターン時系列を解析して,呼吸パターン・ジェネレータの内部構造を推測する。呼吸ニューロンネットワークのモデルシミュレーションによって実際の挙動が説明できるかどうか検討する。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 |