昭和62(1987)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 62−共研−63 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | 医学・心理学における多次元解析法の適用研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | コマザワ ツトム 駒澤 勉 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 名誉教授 | |||||||
| 職 名 | 名誉教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 8 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 医学・心理学分野での因果関係を多変量データ構造モデルとして捉えたときの有効な多次元解析法,および探索的データ解析法の展開に関する研究を行う。また,それらの適用実例として心臓機能,教育心理などについて実証的研究を行う。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 1)渡辺聖他,Mamometric  studyからみた直腸癌肛門温存術式の検討−特に内圧検査と臨床評価の数量化理論第III類による解析について−,日本外科学会雑誌,第88回,第9号,1987.4,1309〜1311 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 1.多変量的因果モデル解析の諸方法論と多次元的探索データ解析の統計ソフトウェア化。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 金子 劭榮 | 金沢大学 | 
| 小松 寿 | 東邦大学 | 
| 高田 浩江 | (財)日本労働文化協会 | 
| 徳弘 圭一 | 東邦大学 | 
| 中村 博志 | 東邦大学 | 
| 橋口 捷久 | 福岡県立大学 | 
| 渡邊 聖 | 東邦大学 |