平成25(2013)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 25−共研−2004 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | a | ||||||
| 主要研究分野分類 | 3 | |||||||||
| 研究課題名 | 群集動態モデリング:中立・ニッチ・食物連鎖 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | シマタニ ケンイチロウ 島谷 健一郎 | ローマ字 | Shimatani Kenichiro | |||||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||||
| 所属部局 | データ科学研究系 | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 163千円 | 研究参加者数 | 13 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| なぜ自然界では異なる生物種が共存しているのか?この機構の解明は、群集生態学の中心課題のひとつである。古くからある有力な仮説にニッチ理論がある。しかし、この理論は実データに基づく検証が困難という問題を伴う。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 特になし | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 12月27-28日に、統数研において以下のような研究会を行い、計18名の参加となった。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 井上 太樹 | 北海道大学大学院 | 
| 入谷 亮介 | 九州大学大学院 | 
| Emmanuel Andrew Sweke | 北海道大学大学院水産科学院 | 
| 大浦 健志 | 大阪大学 | 
| 岡崎 遼太郎 | 北海道大学水産科学院 | 
| 長田 穣 | 東京大学大学院 | 
| 香川 幸太郎 | 東邦大学 | 
| 鈴木 崇規 | 東北大学 | 
| 立木 佑弥 | 北海道大学 | 
| 辰巳 晋一 | 東京大学大学院 | 
| 深谷 肇一 | 統計数理研究所 | 
| 渡邉謙二 | 千葉大学 |