平成2(1990)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 2−共研−70 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | 母体血中ホルモン値による胎児各種異常の出生前診断のための多次元グラフ解析システムの研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ヤナイハラ タクミ 矢内原 巧 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 昭和大学 | |||||||
| 所属部局 | 医学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 母体末梢血中の各種ホルモンを測定し,多変量解析を用いて,妊娠中の胎児の各種異常を出生前に診断する方法を,矢内原他が研究してきた。この診断法は画期的なものであり,広範な利用が期待されるものであるが,方法の分かりにくさが,臨床の場への迅速な普及を妨げている。その解決法は,分析或いは診断の流れを視覚化し高度の統計知識をもたない専門医でも理解できるものにすることである。そのために,現在までの医学的な知見をもとに,新しい多次元グラフ解析法を開発し,診断のシステム化に応用することを目的とする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| この結果は第15回産婦人科栄養・代謝研究会で発表する予定である。 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 共同研究としては以下のことを行う予定である。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 斎藤 裕 | 昭和大学 | 
| 佐藤 学 | 広島大学 | 
| 杉山 高一 | 中央大学 | 
| 鈴木 和幸 | 電気通信大学 | 
| 馬場 康維 | 統計数理研究所 | 
| 平戸 久美子 | 昭和大学 |