平成21(2009)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 21−共研−2009 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | a | ||||||
| 主要研究分野分類 | 4 | |||||||||
| 研究課題名 | 放射線帯粒子変化の予測に関する基礎研究 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ミヨシヨシズミ 三好由純 | ローマ字 | Yoshizumi Miyoshi | |||||||
| 所属機関 | 名古屋大学 | |||||||||
| 所属部局 | 太陽地球環境研究所 | |||||||||
| 職 名 | 助教 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 地球磁気圏の放射線帯の高エネルギー電子は、帯電などにより気象・放送衛星などの実用衛星の運用に大きな障害を与える。そのため、放射線帯電子の挙動の把握は、現在の宇宙天気研究の重要な課題である。放射線帯のダイナミクスを表現するためのひとつの方法として、radial diffusionモデルが提案されている。これは、高エネルギー電子の位相空間密度の変化をFokker-Planck方程式で記述するアプローチで、放射線帯の大規模な空間構造をよく再現できるモデルであることが知られている。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
|  今年度はシステムの要素開発を中心に行ったため、論文や学会発表については行っていない。 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
|  | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 上野 玄太 | 統計数理研究所 |