昭和63(1988)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 63−共研−21 | 専門分類 | 3 | |||||
| 研究課題名 | 正常及び分裂病脳波の自己回帰要素波解析とその統計的検討 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | タカハシ カズアキ 高橋 和明 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 国立精神・神経センター | |||||||
| 所属部局 | 精神保健研究所・精神生理部 | |||||||
| 職 名 | 室長 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 5 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 脳波解析におけるデータ収集・測定の際にみられる諸問題(アナログ値のディジタル化,標本間隔の設定など)を統計的データ解析の視点から検討する。また,収集したデータにもとづき脳波の要素波(δ,θ,α,β波)について,正常者と精神分裂病患者との比較分析を行うための統計的モデルについての基礎的研究を行う。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 1.既存の脳波時系列データを,大型計算機Cに移植し,自己回帰(AR)要素波解析をすすめる前準備を行うための,インターフェーイス・ソフトウェアの設計を行う。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 赤池 弘次 | 統計数理研究所 | 
| 大隅 昇 | 統計数理研究所 | 
| 佐藤 謙助 | 生体情報研究所 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 |