昭和61(1986)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 61−共研−46 | 専門分類 | 6 | |||||
| 研究課題名 | 前兆異常検出の統計的手法 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オイケ カズオ 尾池 和夫 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 京都大学 | |||||||
| 所属部局 | 理学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 38 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 日本では,この20年間地震予知計画が進められ,その間地震の予知のために有効と考えられる多くの手法によって前兆現象が記録され解析された。また,それらの前兆現象出現のメカニズムも研究されつつある。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 昭和62年度地震学会春季大会発表 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 赤池 弘次 | 統計数理研究所 | 
| 石井 紘 | 東京大学 | 
| 石川 有三 | 気象研究所 | 
| 石黒 真木夫 | 統計数理研究所 | 
| 市川 政治 | 気象研究所 | 
| 伊藤 潔 | 京都大学 | 
| 井元 政二郎 | 防災科学技術研究所 | 
| 植木 貞人 | 東北大学 | 
| 卜部 卓 | 九州大学 | 
| 大井田 徹 | 名古屋大学 | 
| 大竹 政和 | 防災センター | 
| 岡田 広 | 北海道大学 | 
| 尾形 良彦 | 統計数理研究所 | 
| 尾崎 統 | 統計数理研究所 | 
| 笠原 稔 | 北海道大学 | 
| 上垣内 修 | 気象庁 | 
| 北川 源四郎 | 統計数理研究所 | 
| 黒磯 章夫 | 京都大学 | 
| 坂元 慶行 | 統計数理研究所 | 
| 島崎 邦彦 | 東京大学 | 
| 多田 尭 | 国土地理院 | 
| 田中 和夫 | 弘前大学 | 
| 種村 正美 | 統計数理研究所 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 佃 為成 | 京都大学 | 
| 津村 建四朗 | 気象庁 | 
| 長谷川 昭 | 東北大学 | 
| 細野 耕司 | 気象庁 | 
| 松村 一男 | 京都大学 | 
| 松村 正三 | 防災センター | 
| 溝上 恵 | 東京大学 | 
| 本谷 義信 | 北海道大学 | 
| 山内 常生 | 名古屋大学 | 
| 山科 健一郎 | 東京大学 | 
| 横田 崇 | 気象研究所 | 
| 横山 博文 | 気象庁 | 
| 脇田 宏 | 東京大学 |